見出し画像

お調子者がMIND TRAILを観た感想

お久しぶりです!!

最近は年内にクライアントのホームページを制作するために時間に追われていました。。あとちょっとでできそうなので、休憩がてら、自分の思考のメモをしていきたいと思います。

10月かくらいに行きました奈良県吉野町で行われたMIND TRAILを考察していきます。ちなみにこのMIND TRAILは曽爾村、天川村でも実施されていました。生憎、僕は予定が合わず行けなかったですが、もしまた実施して頂けたなら、足を運びたいですね!

MIND TRAILはその村や町全体にアーティストたちが、その土地に来て、その土地で感じたことなどを載せて作品を残していった催しだと思われます。

※あくまで僕の解釈です

※ていうか、下記に書いてあることもあくまで僕の考察です笑

画像1

色眼鏡で見る風景

これを観た昼間より、夕方に観た時に気付きました。都会のネオンと一緒だなーと。吉野山には確かにキラキラした光は無かったなーとふと思いました。

でも、昼間、夕暮れや木漏れ日はとてもキラキラしていたと思ったのです。もし、小さな子供と来ていたら、その辺に落ちている石や枝さえも宝物になるくらいキラキラしているのだろうなと。

つまり、都会も田舎もキラキラしていて、人によっては何がその色眼鏡に映るかは分からないですけれども、歩いている時、電車の外の風景、もっと目を凝らすと大事なものが見つかるかもしれないと思いました。

画像2

海ギャラリー

最近、chillって言葉が流行したように思います。皆がここに書いてあることしているかなーって思いました。SNSにchillってるって言いたいだけなんじゃないかなーって。

ところで、ここに書いてあることはたまに思ったりしました。深夜夜通しで、ゆるい音楽かけて、皆で話し合ったり、ふざけあったり、たまに熱い話したり、朝になるみたいな。

すぐ帰っちゃう人はかなりいて、ここからなのにって思ったり。

あとは、全国の僕の友達が集まったらいいのにとか。この小包に入れて送ってあげたいっていう気持ちがかなり共感しました。

画像3

吉野の時計-瞬間の採集と集積-

これは皆で吉野の風景やものやことを写真に撮って、その時間に専用のウェブにアップすると、そこに時間と写真がアップロードされる。それらを訪れた人皆がやっていく一生未完成な作成進行中の吉野限定時計です。

ある人が言っていた「アナログでデジタルがいいんじゃない?」っていう一言を胸に、これからのことを考えいている訳なんですけれども

この作品の一生未完成っていうのが僕的には響きました。基本完成した後って、作成者は面白くないですよね。完成させるまでがめちゃくちゃ面白い。そして、周りにあるものやことでも、色んな職業の人が集結して成り立っていますよね。

僕が今いるマックでもまずは設計士、建築士、デザイナー、ハンバーガーを作る人、レジを導入する人など、めちゃくちゃ関わっている人が多いっていうのはどの商品でも共通していることかなと思います。そして、アナログなものって完成形ってあるなと思っています。

しかし、この時計はアナログでデジタルなわけで、この写真や時間はアナログであって、それを集約させて時計にしていることがデジタル。そして、デジタルは一生未完成。そういった物や事がこれからずっと来ると思って考えたいたら、目の前に現れた!ってなりましたね。

画像4

水面-minamo-

まず、神社にこういったアート作品がある事が驚きました。神社の方々はお堅い人が多いイメージがあったので、神聖な場所に作品の展示許可をだしたのは、寛容な人がいるのか、観光を復興させたいのか、いろいろな理由があるのかなーと。

この水分神社で展示された作品は神様の向いに展示されていました。逆にそれが神秘性を醸し出していたなと思います。

普段、神社に行っても神秘的な感覚などは感じないのですが、あの感覚は何と言ったらいいのか分かりませんが、作品が神様の鏡だったのかなと感じるような雰囲気がありました。

画像5

力石咲のワイルドライフ

ここで、初めて知ったのは、編み物を使ってアートを表現している人がいる事でした。この方の作品は他にもあったのですが、一番驚いたのはこれだったかなー。

題目のワイルドライフは、自分の持っている技術が自然の中で、どれだけ通用するか、変化を可能にできるか、自然にある物や、吉野にある物で作った作品たちは本当に生活できるんではないかと考えさせられるような物ばっかりだった。

僕も今持っている技術で山の中に入ったら、自然と融合できるのかなと思わせられました。

僕が見つけたMIND TRAIL

見出しの写真、それが僕の見つけたTRAILです。

必死にどこかに作品があると思い込んで探した物の、1週間後くらいに展示される物で見つからなかったのですが、その中で階段にただ掘られた?水の浸水でか綺麗な丸がありました。

必死にないものを探して、途中で見つけたもの。

今後も生きていく中で大事にしていきたいなとそう思わされた大事なMIND TRAILでした。 

余談ですが、この日は、台風後で道もぬかるみ、道中は山登りでしたので、命の危機を感じながら帰還しました笑

最近駆け出しの動画編集者が、この撮影を編集したら載せると思いますので、是非チェックしてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?