マガジンのカバー画像

はなも(ん)のインプット&アウトプット

38
ネット記事とか、気になったおこととかをアウトプットしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

カスタマーサクセスとして働く上で、結構刺さったnoteたちの話。

やほ! 今の会社でカスタマーサクセス(CS)の部署に配属されてから、 1年と3ヶ月が経ちました。 (実質お客さんの前に立ちはじめてからは1年経ちました。) これまでCSとして いろんなお客さんの対応をしてきましたが、 今回はその中でも特に役に立ったnoteを紹介させてください。 自分の忘備録的位置付けのnoteですが、 同業の方も是非見ていただけると幸いです。 手段ベースだけどグサグサ刺さったnote概論から抑えるべきではあるのですが、 やはり1年目として、1番刺さっ

はなも(ん)流動画作成の3つの前提と6つの手順

やほ! 先日、Googleフォトを整理していて、 大学生の時に自分が作った動画の何本かを見ていました。 (合宿のクロージングムービーなど、 何かしらのイベントの始まりと終わりにちょくちょく作ってました) いろんなことを考えながら動画作ってたなー、 と思ったのですが、 それのアウトプットも兼ねてnoteにしてみます。 独学でやっているので、もっといい方法あるかもしれませんが、 1つの考え方として見ていただけると幸いです…! 先に、動画作成にあたって個人的に心掛けているこ

鬼滅の刃を一気読みし、自分に課した問い

やほ! この年末年始ですが、 前半はふりかえりと読書、 後半はコンテンツ消費と仕事に向けた準備をしてました。 特に、昨日は漫画喫茶にこもって、 『鬼滅の刃』の一気読みをしてきたので、 作品の感想と、その他もろもろ感じたことを書き留めていきます。 鬼滅の刃社会現象にまでなった、鬼滅の刃ブーム。 主人公の竈門炭次郎が、鬼になってしまった妹・禰豆子を元の人間に戻すため、そして鬼を退治していく、その過程を通じて、仲間を連れ、成長していく物語です。 映画「無限列車編」の興行収入

#読書メモ 『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』

やほ! 久々に本の内容をアウトプットします。 この本は、大学生の時に、1回Kindle Primeの読み放題で読みました。 今回、この2ヶ月間の上司オススメ本の1つにこの本が上がっており、 当時のノートを引っ張り出して、再度読み直した形です。 仕事の最初は、ロケットスタート。余裕を持つのはその後。(ポイント) 計画段階で、とにかく早め早めに行動すること。 時間も早めに設定することでリスクに対しての備えもでき、余裕が生まれる。 --- 特に、このロケットスタートの重

「過去の後悔」と「未来への不安」

やほ。 この本をまだ読み途中なのですが、気づいたことだけ。 注意力が散漫になるのは、 「過去の後悔」と「未来の不安」を感じているからだ。 そんなフレーズがありました。 本来の「ミスがなくなる」とは趣旨が離れます 気づきには違いないので、メモしますね。 絶対に変われないと思っていた中学時代に大きないじめにあっていました。 (追々話すかも、です。) 大学1年生でアイセックに入り、迎えた最初の6月の合宿。 自分の過去を徹底的に深掘られました。 自分の強み弱みを理解する感

バンクシーは天才だと思う。

やほ。 結構前ですが、横浜開催のバンクシー展に行ってきました。 大学生料金を堪能したいがために、ちょっと足を運びました。 結局3時間滞在してましたがw 天才『話題の展示会』だから、少し足を運んでみよう、程度で行きました。 テーマが、「天才か反逆者か」でしたが、 自分自身は天才だと感じています。 1つのアートに対して、複数のメッセージを読み込ませる、 かつそれを考える余地を与えつつ、 自分の本当に伝えたいものを最後にガツンと伝えていく手法に共感したからです。 例えば、

【年金】結局、確定拠出年金入るべきなの?どうしましょ?

やほ! 先日会社でインプットがあり、 個人的にも興味がある企業型拠出年金(以下、一部で企業型DC)についてアウトプットします。 企業型DCは、任意加入する”年金”の1つ!企業型DCを理解するにあたって、年金のことも前提として そもそも年金には「公的年金」と「私的年金」の2つの種類に分類されています。 ・公的年金:国民の義務として、払い続けなければいけないもの 国民年金、厚生年金など ・私的年金:別にやってもやらなくてもどっちでもいいよ、な年金 国民年金基金、企業年金、

#読書メモ 人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。

やほ! 今日も読書メモです。 休みの期間が長くあり、YoutubeのNewsPicks朝活で新しい情報を入れつつ、 本も読みまくっていました。 この本を読むのは2回目だったのですが、 改めて、なぜ本を読む必要があるのか、本を読むとどのようなメリットがあるのかをまとめている、本を読む上でのスタンス本のような感じです。 読書→過去の先人の追体験だからこそ、歴史本読んだ方がいい、って話なんですかね… いわゆるデジャブ(dejavu)ですね。 本屋に行くと、カバーから流行

#読書メモ 「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」

やほ。 久々の読書メモになります。 noteを書くにあたっての、アドバイスが書かれた本になってます。 先日までKindle prime版で無料公開されており、手軽に読めたこと、 いろんなSNSを運用するにあたっても参考になるのではないか、この機会に見直してみようと思い、読み進めました。 noteだけではなく、いろんな場面で活かせそうなことも多かったなと言うのが率直な感想です。 noteを生かすための、指南書noteのシステムや基本的な使い方や有料版配信方法など、 ま

伊藤羊一×澤円/『未来を創る』ために、今自分にできること。

やほ! 4月17日と24日に参加した、オンラインセミナーの学びと感想を共有します。 伊藤さんの話伊藤さんのお話は、ICCの記事などを拝見させていただいておりました。 今回、そのLead the selfのより深い部分や、伊藤さん自身の原体験、社会人としての苦悩、今のキャリアの歩み方、 その中で気づいた3つの要素(Aha!,Passion,Routine)についてのお話でした。 澤さんのお話澤さんは、ここまでのキャリアを歩むにあたって、 どれだけ自分が”ポンコツ”だったの

『第一想起されたい!』ので、諸々のプロフィール画像見直しました。

やほ! いろんな要素が絡まり、タイミング的にもちょうど良かったので、 各種SNSのプロフィール画像を変更したことについてお話しします。 いろんなタイミングが重なって、変えました。昨晩、株式会社俺の中北さんの『営業で使えるアイスブレイク術』に関してのオンラインセミナーを受けました。 そこでの学びの1つに、 「感情は相手にも共鳴し、同じ感情を相手にも引き立たせる」 というものがありました。 もちろん、喋っている間にそれをできるのがいいですが、 今のこのご時世、なかなかそ

#読書メモ 「TIME×YEN 時間術」

やほ! 先日、メルペイフィーバーの特典を使い切ろうと、ブックオフに立ち寄りました。 昨日のNPアカデミアの言葉を借りれば、たまたま見つけた”ニッチ本”です。 立ち読みで軽く読んで、一目惚れし、購入しました。 いろんな時間術の本を読んできたけど、 この本の根底の考え方を持っていないと、結構意味がないというか。 結局時間術に忙殺させられることになりかねないなと感じました。 自分の時間を見たことあるか?ここに尽きると思います。 ここでは26万T¥(T¥はタイムエンであり、

学びはつまらなくなんかない。なんなら自分たちも学ぶコンテンツを生み出せる。

やほ! 何気なくYoutubeで耳学していて、さ、これから何聞こうかなと思っていたら、これのLIVE配信をやるとのこと。 優先度を2段階あげて、こちらのセッションを拝見しました。 個人的には、最初のインプットはもちろん、 パネルディスカッション部分で同意する部分、学んだ部分が多かったのでそちらを中心にお話しできればと思います。 起承転結モデル小宮山さんから紹介された、起承転結人材モデル。 多分、自分は100%ここだ!ってのをもってるわけではなく、 起:承:転:結=1

#読書メモ 「入社1年目の教科書」

やほ。 『入社1年目の教科書』の書評/オンラインセミナーからの感じたことです。 新しい年度を迎える2日前。 まさかあんなことになるとは思わず。 さすがに社会人になる前にもう1回読み直そうと思い、読み直していた矢先でした。 先輩からのリツイートで、回ってきた著者の岩瀬大輔さんのオンラインセミナーにも参加することにしました。 (アーカイブは視聴不可になりました) 本の中では、入社1年目で大事にすべきことは何か。 セミナーではその中でも優先度高く取り組むべきことをお話しし