見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる36】となりのトトロが居酒屋で必ず頼むメニューとは?

※この記事では、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森 」の一部のレシピのネタバレを若干含んでおります。


はい、本日もお疲れ様です!!今日ももう夜ですね!1日が早い!!青春ならやりたいことやったもん勝ちなのに、大人になるとやりたいことをやる前に1日が終わってしまうんだよ・・・なんでなん?

さて、本日のお題は「トトロ」です。それもただの「トトロ」ではなく「居酒屋に行くとなりのトトロ」です。なんだか・・・こう何度も「トトロ」と書くとゲシュタルト崩壊してきますね。だんだんと固有名詞に見えなくなってくる。トロトロのトロロ、となりのトトロ。

「となりの」トトロとは?

前から思っていたのですが、トトロの形容副詞「となりの」とは、一体何を指すものなのでしょう。

通常「となり」は、おとなりさんとか、傍そばを意味する言葉ですが、ここでの「となり」にはもっと深い意味があるといっていいでしょう。
それを象徴するシーンが、雨の中バスを待つサツキのとなりで、トトロがただじっと立っている姿です。
お互い存在を意識してはいるのですが、会話を交わすこともない。でも、となり合ったおかげで、かかわりが生じ、何かが起こるのです。ここでサツキが傘を貸してあげたことで、お礼にトトロはサツキとメイを助けてくれます。
考えてみると、となりというのはとても不思議な存在です。それはまったくの他者でもなく、自分とかかわりのある他なる存在なのです。もちろんもともとは赤の他人ですが、となりという場所に居合わせただけで、特別な存在になります。
となり性は、あたかも気配のごとく私たちの周りに常にあって、可能性を与えてくれているのです。何も起こらないかもしれないけれど、何かが起こるかもしれない。
私たちはそういう感覚に包まれているだけで、心を落ち着けることができます。サツキとメイにとってのトトロがそうであったように。別に何かをしてくれるわけではなくても、存在を感じるだけで安心できる。だからトトロはずんぐりむっくりでなければならなかったのです。どっしりと頼れる存在。

出典:なぜトトロは、「前」でも「後ろ」でもなく「となり」にいたのか?〜『となりのトトロ』で哲学する

たとえ「トトロ」がサツキやメイにとって「偶然となりにいただけの存在」であったとしても、隣に居合わせたというだけで「関わり」が生じ、何かが起こるかもしれない。それだけで、もはや特別な存在なのです。今のままだと何も起こらないかもしれないけれど、「となり」に「トトロ」がいる限り、いつか何かが起こる可能性を秘めている。例えそれが「赤の他人」であったとしても。

時代はバブル崩壊期。あらゆるものが便利になった結果、公害も生まれ、好景気は崩壊した・・・この先の未来、我々はどこに向かえばよいのか。迷い、戸惑い、悩む人間に対して「トトロ」は「自然そのもの」や「田舎」の秘めた可能性を示唆していたのだ、という解釈のようです。「トトロは自然のメタファー(暗喩)」である、と。

トトロが森の守り神、自然の守り神であるかのように見えるのはそのためです。トトロは自然のメタファー(暗喩)でもあるのです。そうすると、自然そのものが都会や物質文明に対する別の可能性としてのとなりということになりますが、これもまた理にかなってはいます。
なぜなら、『となりのトトロ』の有名な宣伝コピー、「このへんな生きものは、まだ日本にいるのです。たぶん」というのは、都会に対する田舎の可能性を示唆するものだからです。
行き着くところまでいってしまった物質文明の後、いったいどこに向かえばいいのか? 『となりのトトロ』はすでにもう一つの可能性としてのとなりの世界を見せてくれていたのです。

出典:なぜトトロは、「前」でも「後ろ」でもなく「となり」にいたのか?〜『となりのトトロ』で哲学する

森の守り神、自然の守り神である「トトロ」は都会に疲れ切った当時の人々にとって、まだこの日本でやれるはずだと、小さな希望を秘めたような存在だったのかもしれません。

田舎の居酒屋の定番といえば

「トトロ」は、行き着くところまで行ってしまった物質文明の後の道筋を示す「森の守り神」であった・・・ということであれば、人間社会における「居酒屋」においても、何か違った視点を見せてくれるに違いありません。

まず、「トトロ」における世界観といえば「囲炉裏」ですね。いや・・・あったよね?「囲炉裏」・・・

囲炉裏の料理1

この記事によると、囲炉裏といえば「鮎の塩焼き」、「きりたんぽ料理」、「イカの姿焼き」などが代表的なものだそうです。お、おいしそう・・・(そういえば、学生時代に岐阜県の「合掌村」という施設の中で、囲炉裏で焼いた鮎を食べたのを思い出しました。今まさに、唐突に思い出した青春の記憶!その日は影絵団による影絵ショーをやっていて、モノクロサイレントなのに妙な迫力があってすごかった。平日だからほとんど誰もいなくて・・・まだやっているといいな、合掌村)。

さて、囲炉裏料理というと、主に焼きものや鍋物になるようですが・・・これだとどんなレシピを選んでも、なんだか変わり映えしませんね。

レシピ・・・そう、現代においては「レシピ」の概念さえも様変わりしているのです。例えば「あつ森」における「レシピ」。

Nintendo Switchの大人気ゲームタイトル「あつまれどうぶつの森」・・・通称「あつ森」の「囲炉裏」のレシピはこちら!!

出典:【あつまれどうぶつの森】いろりの入手方法と使いみち【あつ森】

レシピの入手方法
たぬき商店で購入
材料
バンブー x2
てっこうせき x5
ねんど x4
かたいもくざい x5

そう、Nintendo Switchさえあれば、最近は居酒屋でもどこでも、「囲炉裏」そのものをDIYできちゃう時代なのです。

つまりこういうことです。夜になるとトトロは行きつけの居酒屋を訪れ、お気に入りの焼酎片手にSwitchを起動させ「囲炉裏」のレシピを量産し、新しい島から島へと配り歩くことによって、新しい時代における「田舎暮らし」の可能性を啓蒙し続けているのではないでしょうか。そうすると、毎回必ず居酒屋で頼むのは「お気に入りの焼酎」ということになっちゃいますが・・・トトロが「あつ森」やってたらなんだかその島すごいことになってそう。めっちゃめちゃでかい木の中心がトンネルになっていて、きっと猫バスも「マイデザイン」を駆使して準備していることでしょう。

こっそり覗いてみたいですね、「トトロの島」。ワクワク・・・


「大喜利のお題」は以下のメーカーで作っています。

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?