見出し画像

【デザイナーのひとりごと114】レトロでおしゃれなガラス食器にあこがれる

今日は〜、月曜日♪朝からちょっとテンション上がらない感じ〜♪

溜まった洗濯物を洗濯機で洗って、干して、朝会に出て〜、ちょっと仕事して昼ごはん食べて、少しお歌を歌ったりしてね、四方八方肘鉄砲とか。

ああ・・・なんていい曲なんだ。尼子騒兵衛先生が作詞しているの、最高ですね。2018年のファンミーティングを最後に、お会いする機会もなく、今は連載も終了してしまったけれど・・・尼子先生はずっと憧れの存在です。学生時代の頃から福知山のくのいち忍者大会とかファンイベントにも出ていたし、最後のイベントでは「またお会いしましょう!」って言っていただけたのが、本当に嬉しくてずっと覚えています。

最近、カラオケにずっと行けていません。だって7時ラストオーダーなんだもの・・・無理だよ!カラオケなんて飲み会の二次会で行くところなんだぞ!飲食しないし、一人で行くから夜も開けてくれないかなあ・・・(この2年、夜遊び全然していなくて、たまにやっぱり寂しくなるのさ、闇が迫ってからがおいらの世界だもの・・・)。

旅のお土産

さて、週末ちょっとしたお出かけの果てに出会った商店街の食器屋さんのワゴンセール。そこで見つけたガラスコップに一目惚れして購入してしまいました。アシカちゃんの柄入りです。

画像2

なんだか、ミルクセーキとかクリームソーダなんかを入れたくなるような、ちょっとレトロな雰囲気がとっても素敵です。

画像1

ガラスのコップは特に差し迫って必要だったわけではないのですが・・・こうしたファンシー雑貨って次はもう出会えない確率が高いので、一目惚れしたら買ってしまいますね。

過去に、割れないトルコのティーカップについて記事にしていますが、あれはめちゃくちゃ最高でしたね、美しくて割れない、実用的な要素も兼ね備えた食器。ファンシーというよりはエレガントでしたが・・・柄がもう最高だった。モザイク柄大好きなのよね、私。

レトロなガラスカップといえば、「アデリアレトロ」がちょっとしたブームですね。最近おしゃれな雑貨屋さんに行くとよく置いてあります。化粧箱も含めて、カラフルでとっても素敵なので、プレゼントとかに最適ですね。

あ〜、やっぱりこういうレトロなグラスにはクリームソーダにさくらんぼを添えたやつが映えますよね・・・!!いいですね〜、風情がある!

さて、今回私が一目惚れしたカップは「脚付きグラス」の一種なのですね(アデリアさんではないですが)。家庭用グラスとしては昭和の頃によくあったデザインなのだそうです。レトロなアシカちゃんのプリント柄からして、これも当時の掘り出しものだったのかも?だとしたらいいな、大切にとっておきましょう。宝ものですもの!

さくらんぼといえば・・・「さくらんぼの詩」というレトロ可愛いキャンディーのシリーズが最近終売になりましたね。たまに見かけて買うこともあったのですが・・・残念です。まさに昭和レトロ!って感じのラインナップが好きだったのですが・・・これぞキャンディー、って感じで。

大好きだった駄菓子も、少しずつ姿を消してゆく・・・ちょっと寂しいですね。また新たな駄菓子が生まれていけばいいのですが。

最近食べていないけど、「ヤンヤンつけボー」好きです。アトラクション的な楽しみかたができますよね、なんだか。

就活生だったころ、第一志望はお菓子メーカーの企画職だった私です。オリジナル駄菓子、いつか生み出してみたいものです。


もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)

マガジン「デザイナーのひとりごと」


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?