マガジンのカバー画像

本気で解決したい人の【どくおや撃退マガジン】

24
毒親問題、本気で解決したい人の専用マガジン。 30年毒親育ち経験を、100冊を超える書籍をもとに分析、毒親問題の解決に向けた記事をコンテンツ化しています。 毒親の悩みはどうど… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

アダルトチルドレンはさっさと卒業!めざせ、アダルト◯◯◯◯

この記事は、 「毒親の悩みをスッキリ解決して、いますぐ自分の人生を生きたい」 という前向きな毒親サバイバーさんに向けて、シリーズでお伝えしているものです。 毒親育ちはみんなアダルトチルドレン「アダルトチルドレン」という言葉は最近では認知度が高く、みなさんもご存知かと思います。 毒親育ちのほとんどは、このアダルトチルドレンに当てはまるといっても過言ではありません。 毒親が与える「心的外傷」とは簡単に毒親のタイプにふれますと…大きく2つ。 外的虐待タイプ と 心的虐待タイプ

娘はなぜ「娘」をやめられないか#7

毒母と娘の関係は、不健全であるにも関わらず、断ち切りたくてもなかなか断ち切れないという現状があります。 娘はなぜ「娘」をやめられないのか? 私の実体験エピソードから分析していきます。 今回は、シリーズ最終章の#7です。   兄弟の存在これまでの記事で、体験談を時系列でつづってきました。 今回は、全体にからむ要素をお伝えしていきます。 私には「兄と弟」がいます。 3人兄弟のいわゆる中間子です。 みなさまは、1人っ子、もしくは兄弟姉妹のいる方(構成や人数のパターンはさまざ

娘はなぜ「娘」をやめられないか#6

毒母と娘の関係は、不健全であるにも関わらず、断ち切りたくてもなかなか断ち切れないという現状があります。 娘はなぜ「娘」をやめられないのか? 私の実体験エピソードから分析していきます。 今回は#6です。   父親の死 音信不通だった7年間。 沈黙を破ったのは「父の最期」です。 これ、よくあるパターンですよね。 子供たちは、実家との関係を理解できる年齢にまで成長し、もう「お年玉は?」という類のことは言わなくなりました。 娘の立場をとっても母親の立場をとっても状況はあまり

娘はなぜ「娘」をやめられないか#5

毒母と娘の関係は、不健全であるにも関わらず、断ち切りたくてもなかなか断ち切れないという現状があります。 娘はなぜ「娘」をやめられないのか? 私の実体験エピソードから分析していきます。 今回は#5です。   里帰り出産&孫との関係 結婚して2年後、私たちは第1子に恵まれます。 心の中は家出の結婚ですが、妊娠出産をひかえ、毒母との関係を断ち切ることができない状況がまたやってきました。 「里帰り出産」です。 妊娠報告するとすぐ、母は病院を調べ、勝手に着々と準備をはじめました