2023年の抱負

早くも2023年を迎えてから1週間が過ぎようとしています。今年はアウトプットの年にしたい!!ということで、2023年の目標を書き出してみました。どこまで達成できるか未知数ですが、自分なりのペースで少しでも前に進めたらいいな。

総合:家族みんな心身ともに健康で過ごす

もうすぐ2歳になる息子の身体も大分強くなり、昨夏辺りからは体調を崩すことはほとんどなくなりました。一方、一度体調を崩すと、親がうまく対応できずに家族総倒れになったことも数回…。昨年はコロナで保育園登園自粛等も何度かあったために余計にそう感じるのかもしれませんが、自宅保育と仕事の両立は、中長期的な視点では極力やめた方が身のためだと痛感しました。

健康な心身が根幹にないと他の目標の達成も困難!ということで、日頃から体力増強と予防に努めつつ、息子が体調を崩す兆しを少しでも見せたら、親はとにかく息子と一緒に早く寝る!仕事の調整を早めに開始する!これを徹底したいと思います。

イヤイヤ期が始まった息子への対応は、昨年とは別の観点で難しいと感じることも増えました。ただ、過去に読んだ心理学関係の本の内容を思い出すと、対応方法を考えるのが面白くなることも。交渉術で提唱されるセオリーがイヤイヤ期にも適用できることを確認するのは、実験的要素もあり、理系思考が刺激されるのでしょうか。
と言いつつ、付き合いきれん!と思うこともままあるので、自身の精神的平穏(健康)のためにも(笑)、周りにも頼りながら適度にお付き合いしたいと思います。

新たな挑戦:USCPA取得を目指す

仕事でも新たな挑戦の年になりそうなのですが、プライベートではUSCPA資格の取得講座を開始しようと思っています。
仕事は経営企画系(ど真ん中ではない)なので、会計の知識が必要になることもあるのですが、なんとな〜くその場しのぎで来てしまいました。
ただ、非財務情報開示などに関わることが増え、会計の知識がないと業務に支障が出ると感じることが多く出てきました。特に海外のカウンターパートとの会話では、基礎的な会計用語が分からずにコミュニケーションがスムーズに進まないことも。
一念発起し、基礎からきちんと勉強することに決めました。折角なら資格を取ろうということで、USCPAを目指します。

とりあえず資格試験予備校の説明会に参加し、大学・大学院で会計・ビジネス単位をどれだけ取得したか確認が必要ということを確認しました。理系ですが、学部時代に取得した教養の単位と、米国大学院時代に取得した会計学の単位を確認するため、成績証明書の発行を申請しました。久々に米国大学院時代のメールなども見返し、大変なことも多かったけれど楽しかったなぁ…と年明けから懐かしい気持ちになりました。これが歳を取ったということでしょうか…

合格には勉強時間が最低1200時間必要ということなので、中長期的な視野でボチボチ頑張ります。まずは資格予備校への入会から!

ブラッシュアップ①:英語を毎日少しでも勉強する

仕事で英語を使うので、基本的なコミュニケーションはできるのですが、インプットがないと表現力の向上が見られないことを痛感しています。政治的な場面では皆さん洗練された表現を使うこと、ビジネス文書として残るものを書く機会が増えてきたことを踏まえ、細々とでも勉強を続けたいと気持ちを新たにしました。

NHKラジオ講座、オンライン英会話(ライティング付きサービスなので、何かしらの作業をする)、発音練習アプリの3つに、毎日できるだけ取り組みたいと思います。

ブラッシュアップ②:データ分析も少しずつ勉強する

英語と同じく、使わない・勉強しないとどんどん知識が抜け落ちて行くことを日々感じています。
2022年には折角E資格も取得したので、こちらも細々と勉強したい!!という気持ちだけは強く持っており、Udemy Businessを活用して、1つ講座を受講しようと思っています。
欲張りすぎると短期的な視野に陥ってしまうので、バランスが難しいところですが…こちらは、資格取得などは目指さず、趣味の範囲内で楽しめればいいかなと思っています。また本気で取り組みたいと思った時に、少しでも貯金を残せるくらいの気持ちで取り組もう。

長くなってしまいましたが、とにかく家族の笑顔が一番大切だということだけは忘れずに、2023年も元気に過ごしたいと思います。
最後に、目標達成に向けた進捗や、子育ての試行錯誤もnoteに記録として残していけたらな、という密かな目標を加え、2023年初投稿を〆たいと思います。皆さんにとってもどうぞ良い年になりますよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?