産後の体重について。(第三子)

産後の体重について。

今回のお産は、体重が10から11キロぐらい増えた。BMIや今までの経験上、目標が10キロ増加以内だったので、まあまあ達成。

で、産後直後は体力勝負で、ものすごい疲労と眠気の中で赤ちゃんを世話しないといけない。

傷だらけの体(内部も)の回復もしつつ、いきなり24時間勤務になるようなものだから。

そんな時は、食べ物食べるのが1番だと思っているので、とにかく食べた。

特に甘いもの。夜中の授乳時には、ウィダインゼリーとか、パンとかお菓子。昼間も少し疲れたら、クッキーつまんだり。

入院中、冷蔵庫もベッドのテーブルの上も飲み物とお菓子だらけだったし、病院食のご飯は大盛りで180gだったけど、完食した。

1人目のお産の時、そこの産院の方針で、母乳の出に悪いからと、お菓子、フルーツ等の甘いもの持ち込み差し入れ禁止、肉、魚なしの病院食だった。

なのに謎に、ご褒美でケーキバイキングがあった。産前は楽しみにしていたんだけど、体調悪すぎて、階の違うそこの場所に行けなかった。辛すぎて場所に辿り着けないとか。想定外。

毎日、精進料理なのに、完全母乳で、とにかく体力も貧血も戻らず、本当に辛かったし、結果的にものすごい勢いで産前よりも体重が減った。
今より若かったから乗り切れただけだと思う。

それが正しいのかもしれないし、体質によっては合う人もいると思うけど、
私には全然合ってなかったし、今回は前より歳をとって衰えているので、
母乳の出とかは無視して、とにかく自分の体力を回復させるのを優先させて、普段食べないおやつ類をたくさん食べた。

水分は1日に1500ml以上飲んだ。

ちなみに、私は砂糖たっぷりのクリームパン食べても、母乳は詰まらなかった。バシャバシャ出る。

甘いもののおかげで、夜中も乗り切れたし、とにかく脳にエネルギーを送り込んで、抱っこしたまま寝落ちとかしないようにしたし、体力の回復は早まったと思う。

だが、問題は体重。

産後四日目の体重が、まさかのたった2キロ減。

赤ちゃん、胎盤、羊水、血液の合計は、明らかに2キロ以上なのに、おかしいな!と思ってまた測ったけど、2キロしか減ってない。

退院後、産後10日たって、5キロ減になった。が、1ヶ月たった現在、そのまま同じ体重である。

産後2週間目ぐらいからは、お菓子類は食べなくてもやっていけてるので、今後、もう少し減ってくれるのかな?母乳は、1日15回ぐらいあげまくってるけど、それでも、ここで減りは終わりなのかな?

今までが割と短期間で急激に体重が減っていたから、
今回の減りの鈍さは、お菓子のせいなのか、加齢なのか分からない。

このまま、ぽっちゃりおばさんになるのか?ちょっとだけ心配。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?