マガジンのカバー画像

エッセイ

23
運営しているクリエイター

#即興

犯罪の原因は「現実と虚構の区別がつかない」ではなく、「認知機能が低いのではないか」という話。

犯罪の原因は「現実と虚構の区別がつかない」ではなく、「認知機能が低いのではないか」という話。

こういうのを書くならまず小説を書こう。前置き終わり。
今回のトピックは、朝早くに見かけた文章を見かけてアドリブで書いたものを、ライトに編纂したものである。後から加筆修正するかもしれない。

「リアリティがない」って具体的に何なの?『人間は現実と虚構の区別なんてそう簡単につかない、フィクションからの影響を容易く受ける』
『現実と虚構の区別が簡単につくと主張する人間は、なぜフィクションにおいてさえ「リ

もっとみる
アドリブでお話を考えるなら構成要素分解で9分割にしてしまえ【創作メモ】

アドリブでお話を考えるなら構成要素分解で9分割にしてしまえ【創作メモ】

こんなことを書いてる暇があるなら小説を書くべきだろうに。(前挨拶)

さて、今回の創作メモは適当につぶやいたものをそのまま編纂したものだ。
ゲリラ的かつアドリブ性を大事にしたかったので読みづらさは少々我慢してほしい。

一つめのお題、絶望

OK、まずは【絶望】だ。
プロットなしで短編を作るのであればまずこういうお題を細かく分析解体連想していこう。

お題から連想するのを8つか9つ、囲むように考え

もっとみる