マガジンのカバー画像

l i f e .

15
生活していく中で取り入れたい知識、物などをご提供。 『無印良品のシンプルさは、生活を豊かに変える。』
運営しているクリエイター

#無印良品

【life.14】無印良品の" クシ "

【life.14】無印良品の" クシ "

私が使っているのは無印良品のクシ。

もうかれこれ5年使っている。そろそろ変え時かもしれない。

というのも、猪豚毛はしっかりした毛ですが、毛先が外を向き始めた気がする。

ただ、クシの寿命を私は知らないので調べてみると、

一般的にブラシの寿命は半年から一年と言われている。しかし寿命は使用頻度や材質によって異なるが、手入れなしで長持ちしません。<< ニコニコニュース参照 >>

とのことで、手入

もっとみる
【life.12】約1年間ミニウエストポーチ、使ってみた

【life.12】約1年間ミニウエストポーチ、使ってみた

こんばんは!
無印良品のミニウエストポーチ、正直お店で見たときは「ちっさ!何も入らないじゃん‼︎」なんて思ってました。ですが、『キャッシュレス化』『ミニマリスト』というワードが日常に溢れてきて、それに乗っかるように持ち物を最小限にしてみる事にしました。

 
 
 
ーー購入から約1年ーー

※(現在はおそらくリニューアル?して販売されているようです‼︎)

私がこの中に入れていたのは
①ポケット

もっとみる
【life.11】パスポートケース収納術_無印良品

【life.11】パスポートケース収納術_無印良品

無印良品のパスポートケース、カードや通帳/お金/医療系カードや手帳etc.. 既にもう持っていて、様々なものを管理されている方も多いのでは?
  

このパスポートケースにジャンルを決めずにまとめて収納している人はいますか??
 

私はジャンルを決めずに収納しています。と、いうのも3つほど理由があります。
①キャッシュレス化が進み現金を使わず支払いをするため現金の管理はほとんどしない。
②カード

もっとみる
【life.10】封筒だって統一感が欲しい

【life.10】封筒だって統一感が欲しい

まず、無印良品の封筒、他の封筒と何が違うの?と考えると、特に大きな違いはないと感じています。が、ひとつ言えることがあります。  
  
  

   

それは、コンビニで購入する封筒より安く購入ができるということ。枚数に違いがあるのかもしれませんが、ついでに買おうと思える値段は無印良品かと。

封筒の利用目的は主にメルカリ。初めに2袋購入し、一袋使い終わる頃に無印良品へ行った時に購入するようにし

もっとみる
【life.9】化粧水をより肌の内側へ導く習慣

【life.9】化粧水をより肌の内側へ導く習慣

毎日のスキンケア、洗顔後や風呂上りは何をつけていますか?

私は風呂上りはまず初めに無印良品の 導入化粧液 をつけています。

正直使って直接的な効果はわかりません。。が、私はこれで4本目を使うことになります。『効果分からんのにどうして⁉︎』という疑問。

なぜかというと、メインの化粧水が「成分はいいけど、さらさらしていてつけても蒸発しているような感覚」があったからです。

そこで、月に一度は必ず

もっとみる
【life.7】無印良品の便利フックで快適生活

【life.7】無印良品の便利フックで快適生活

▶︎『玄関にフックをつけて、常に持ち歩くもの、置き場所に迷うモノの掛ける定位置を作ることで『探す』手間が省ける』というYouTube動画の一部を観て、最強のシステムだと感じました。 

そう、きっかけはYouTubeでとあるミニマリストの動画を観たことがはじまり。

▶︎ 私が、無印良品 「 フック・マグネットタイプ 」の 小 大 何を掛けたかったのかと言うと
「財布・エコバッグ・洗剤」

もっとみる
【life.6】ガラスのボウルとティーカップ_無印良品

【life.6】ガラスのボウルとティーカップ_無印良品

無印良品で購入した3つの食器。ガラスなのでキズがつきやすいため、ものを大切にする意識が自然と働きます。                  

                        

                       

普段使っている食器です。と言っても、一人暮らしの私が持っているのは〔この3つの無印良品の食器〕と、ナチュラルキッチンで購入した〔猫の顔の豆皿(ハロウィンの時

もっとみる