見出し画像

那覇商業生徒がガチャポンキャラクター制作!!~商品開発への道~

すべては、株式会社アミューズメントドリームさんに生徒がメールを送ったことから始まりました。

仲西さんと高良さんの目標は、観光客を対象にした商品開発。
具体的には、沖縄のマジムンをテーマにしたキーホルダーの制作です!
(マジムンとは沖縄の妖怪・魔物・精霊のことを指します)
イラストデザインは生徒が考案しました。

那覇商業高校内でのガチャポン

「マジムンキーホルダー」なぜマジムン(妖怪・魔物・精霊)なのかというと、生徒が市場調査を行った際、沖縄のお土産市場に目を向けると、沖縄のマジムンをテーマにした商品が少ないことに気付いたのです。

沖縄の文化や伝統に根ざしたマジムンは、地元の人々にとっては馴染み深い存在です。しかし、観光客向けのお土産市場では、この魅力的なキャラクターを活かした商品がほとんど見当たりませんでした。

そこで、生徒たちは自らの発想とアイデアを活かし、
「マジムンキーホルダー」の開発に取り組むことを決断しました。
沖縄の魅力を世界中の人々に広める機会と捉え、
独自性のある商品を作り上げることに情熱を傾けました。

努力と情熱の結晶として生まれたマジムンキーホルダーは、
沖縄の文化や伝統を象徴するだけでなく、
創造性と意欲の表れでもあります。

そして、株式会社アミューズメントドリームさんとの協力のもと、
ガチャポンの商品開発に取り組みました。
企業からの助言を受けながら、デザインの修正や観光客をターゲットにする方法についてのアドバイスを受け生徒たちは着実に進んでいきました。

その結果、生徒たちの思いが詰まった素晴らしい商品が完成しました!
沖縄タイムスの記者からのインタビューに対し、
校長先生:「生徒のアイデアを商品化することができたことは企業に感謝いたします。生徒のアイデアが具現化し、多くの人々に手に取られることがとても嬉しいです。今回の経験は社会に出たときに役立つと思います。」

高良さん(生徒):「学校で学んだビジネス文書の知識が役に立ったし、企業とのやり取りをすることで、学校で習ったことが身についたことがとてもよかったです。」
仲西さん(生徒):「自分がやりたいと思っていたマジムンキーホルダーを制作することができて、とても嬉しいです。」

そして、インタビューを受ける生徒の横で、
嬉しそうにほほ笑む指導教諭宮城先生の目にうっすらと浮かぶ涙。。
胸が熱くなります。

生徒の思いにこたえてくださった株式会社アミューズメントドリームさん
関係者の皆様本当にありがとうございました☆彡

那覇商業高校生が考えたかわいいマジムンキーホルダーが、
日本国内、海外の観光客が購入し、世界各地を旅をすると思うとわくわくします♪

生徒たちの商品は、4月1日から那覇空港や国際通り、観光施設のガチャポンで入手可能です!みなさん、ぜひ手に取ってみてくださいね!

これからも、彼らの活躍に期待です!

那覇商業高校の地域連携プラットフォームに作りに向けて活動中です!

那覇商業高校の生徒と地域の未来を一緒に作っていきませんか?
【NASHO自分未来創造プロジェクト】のお問い合わせはこちらをclick!

担当:那覇商業高等学校地域連携コーディネーター 下村
☎:090-4361-6679
受託元/株式会社ケイオーパートナーズ

※ 中・長期インターンシップ受け入れ事業所も随時募集しております!
高校生のインターンシップ受入れにご興味がある事業所様、またはお受入れを検討している事業所様は、お問い合わせフォームにご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?