見出し画像

ある地域・ある組織の今後を話し合う場にファシリテーターとして関わった時

北海道下川町で役場職員、NPO法人森の生活ファウンダー、下川町議会議員、個人事業主と様々な立場を経ながら、いわゆる地域づくりに総合的に関わってきた経験を活かし、他の地域のお手伝いをしています。

そうした場面で重視しているのは対話です。

特に、NPO法人日本森林療法協会で組織の立て直しのタイミングで理事長を引き受けた際、対話を重視してワールドカフェなどの手法を取り入れ、対話から積み上げた活動を軌道に乗せることができ、その経験から大きな学びを得ました。

先日、ある地域・ある組織の今後を話し合う場にファシリテーターとして関わった時には、組織体制や事業計画を話し合う前に、まず個々の思いを書き出し見える化する作業からスタートしました。

すると、その組織のテーマとは少し違うところに個々の思いが共通する部分が見えてきました。

さて、これからどのような展開をみせるでしょうか。

地域づくりのお手伝いについてのお問い合わせは SDRs研究所お問い合わせフォーム をご利用ください。

バーカウンターで「あちらのお客様からです」ってあこがれます。