マガジンのカバー画像

仕事のこと

42
仕事のことをまとめます。 相談業務での気付きや自分の備忘録
運営しているクリエイター

#社会福祉士

自己決定について書き出す

自分の選択に自信が持てる人はどれだけいるでしょうか。 自分で選択できない人は弱いでしょう…

なす
1か月前
6

支援のハードルについて

最近、私は支援を提供するにあたって、ハードルを高く設定しているのだろうか、と思うことが増…

なす
1年前
7

直Bアセスについて

先日、こちらでもつぶやきましたが、珍しい依頼がありました。 直Bアセスメントの依頼ですね。…

なす
1年前
7

感情的な支援

情緒的な繋がりで支援をおこなう方がいらっしゃいます。 必ずしも全てが悪だとは考えません。…

なす
1年前
10

インテークについて考える

インテークって難しい。何年経ってもそう思っている私です。 インテークは簡単に言ってしまえ…

なす
1年前
20

一支援者の懸念

「就労選択支援」が創設され、来年度より徐々に開始されることになりました。 アセスメントを…

なす
1年前
16

転職に関する支援

転職の相談を受けることがあります。 転職の理由は様々ですが、多くの理由が現在の職場でのミスマッチングです。 今回は転職活動に至るまでの流れと、就職活動と転職活動の違い、支援者として気を付けたいポイントをまとめてみます。 転職の相談多くの場合が現在の職場に何らかの不適応や不満を抱えていることが転職の原因となります。中には収入を増やしたいといったものもありますね。 まずはこういった転職に至った経緯を伺い、転職に求める目的を明らかにするところから聞き取りを始めます。 次にいつ

本人主体と保身

支援者として「本人主体」は間違えてはいけない視点だと思います。 一方で、「本人が希望して…

なす
1年前
5

感情と服薬

今回精神科領域の服薬に触れる内容となっています。 自分の考えを書いていますが、服薬を否定…

なす
1年前
15

結論を出さない

結論を出さないことも大事だな、と改めて思いました。 最近久しぶりに新規の相談を担当したの…

なす
1年前
5

「勘」を逆算する

私の仕事はよく、「根拠に基づいた支援を」と言われます。 学生の頃もよく言われた言葉です。…

なす
1年前
3

パーソナルな部分を支援に乗せること

パーソナルな部分を支援(仕事)に乗せることはありか、なしか。 たとえば対象者の話を聞いて…

なす
1年前
5

専門性についての散文

専門性と言えば聞こえはいいですが、それに特化しすぎると視野が狭くなるようにも思います。 …

なす
1年前
13

「障害者雇用ビジネス」について

障害者の「働く」様々なかたちの中で、近年は障害者雇用コンサル企業による農園事業が注目されています。 農園事業に限らず、このようなかたちはそのままに、取り扱う商品・取り組む作業内容が異なるものもあるでしょう。いわゆる「障害者雇用ビジネス」と一括りにされるもの。中身は玉石混淆かもしれませんが、今回はよく問題として取り上げられるかたちをこのように表現してみます。 玉石混淆と申し上げました。決して否定するだけのつもりでは書いておりません。 さて、なぜこのかたちが注目されているのか