見出し画像

MUPカレッジ 〜WEEK3 自己変革〜


アイスを買わない冒険ができなきゃ人生の冒険は変わらない


画像2

〜コンビニで買うものを変えられなければ、人生なんて変わらない。〜

なぜか、私たちの生活・人生はルーティンを作っています。
気がつかないうちに癖ができています。

例えば・・・

起きてからシャワーを浴びる

左腕から洗う

そのまま準備ができたら玄関を出て、靴を左足から履く

毎日毎日、同じ通勤路を通って

電車を待って同じ車両に乗っている

気が付けば、同じコンビニで鮭のおにぎりを買って

同じ自動販売機で同じ水を買って・・・など

そういう風に、自分の人生は、
気がつかないうちにルーティン化されていて

このルーティンが、自分の人生を変える上で邪魔をしています。

この「癖」というものを取り除いていかないと
絶対に、皆さんの人生って変わっていきません。

しかしながら、いきなり人生を変える、
生活を変えるというのはできないため、小さく始めないといけないです。

では、小さく始めるには、どうするれば良いのか?というのは
下記の方法を試してみてください。

【例付き】 ルーティンの見直し方法

用意するもの:ノート、ペンまたは、スマートフォン

⑴「日常生活の大カテゴリー」を書いてください。
 ※大カテゴリーとは、1日のうちに1時間以上やっていることを書いてください。

例)睡眠から起床、起きて、準備して、通勤して、仕事して、ランチして、仕事して、帰宅して、夕飯食べて、テレビ見て、寝る・・・   等

⑵書き終わったら、大きいカテゴリーと大きいカテゴリーの中で、
 普段やっている行動、「中カテゴリー」を出してください。

例)通勤と仕事の間は、いつも自転車で移動している、
  いつも電車は3両目に乗る、いつも同じコンビニで鮭を買う  等

上記のように、なぜか自分が確かにやっているな。と思う
中カテゴリーを書き出してみてください。

⑶その中カテゴリーを変えてみてください。

例)自転車で行くのであれば、徒歩で行ってみる。や
  8時半の電車に乗っているのであれば、6時の電車に乗ってみる 等

WEEK3自己変革2..002

1日1個変えるだけでも問題ありません。
小さいことを少しずつ変えていくことが重要です。

そうしないと自分の人生なんて変わりません。

もしよければ、明日の朝、すぐに朝一アイスを買ってみてください。
朝からアイスを買う人なんて普通はいないですよね?
こういう自己変革から一緒にやっていきましょう。


自分領域以外の人と会えるコミュニティーを持つこと。

なぜか私たちは同じ義務教育の9年間、その後の7年間、計16年間も
同じ年齢、同じ地域、同じ制服、同じ性別、同じ興味を持った人の
グループの中で生きてきました。

そのため、私たちは気がつかないうちに
「同じ人たちといる癖」が染みついています。

この同じ人たちといることによって、
人生に何も変革をもたらさなくなる人生になり、視野が狭くなります。

例えば、同じ地域田舎の学校に住んでいたとします。毎回毎回同じ遊びを繰り返してきました。ところがある日、東京から来た子がやってきました。
みんなは様々な質問をします。「東京ってどんなところ?」「こんなところだよ」「東京って私服OKなの?」「OKだよ。」 等

こういった自分とは違う人と話すことによって、視野が広がっていきます。

視野を広げる=自分とは違う人と話すこと、関わることということです。

WEEK3自己変革2..003

プログラマーはプログラマーの人たち、
ゲーム好きな人はゲーム好きな人と一緒にいます。
これでは、ずっと同じスキルしか身につきません。
(自分の領域が広がりません。)

そこで、あるゲーマーの人が、サッカー選手とつるむようになったとすると
そのゲーマーの人の領域がちょっと広がります。

これが結構重要なことで
自分と同じような人しかいないと右がやっている人と同じことをリピートしてしまいます。

一番悪い例は、ゲートボール場のおじいちゃんたちです。
思い浮かべてください、ゲートボール場のおじいちゃんは
自分と同じ歳くらいのおじいちゃん達とずっと一緒にいます。
だから逆に歳老いていきます。

一方で、MUP代表の竹花貴騎さんのお知り合いである
麻布にいる65歳のおじいちゃん社長は、40代ととても若く見えるそうです。
理由は、自分より若い人たちと飲みに行ったり、遊びに行ったりと若い生活をしているからだそうです。
=自分のコミュニティーと違う人たちに関わる機会が多いことが大切です。

一番良いのは、「60歳以上のマブダチを見つける・飲みに行けるような人」を見つけてください。

自分のしたいことの見つけ方

大体の人は「あなたの夢はなんですか?」と聞くと、
「見つけれていない、わからない」といいます。

どうやって見つけていくのか。というと
自分のやりたいことは
「知っていること+できること」=可能性が増えます。
いろんな人と会って、コミュニティーを増やして知っていき、
視野を増やしていってください。

できること=今後、学ぶことを増やしスキルを身につけていきましょう。
知ることを増やす、できることを増やしていくことで
きっとやりたいことが増えます。(夢が見つかります)

そのため、今の状況で無理に夢を見つけるよりも
まずは視野を広げることが重要です。


地元の友達、いつメンを捨てろ

ここでの話は、「多様性」が大事です。
日本の東京大学では、頭の良い人しか集まらない、頭の良い人しかいません。
一方で、ハーバード大学は、かなり頭いい人か、頭は良くないけどお金がある人の集まりで構成されており、大学内で「多様性」を調整しています。

そのため、ハーバード大学は世界一頭の良い学校と言われています。
どういうことかというと、頭の良い人だけが集まっても何も生まれません。
しかし、頭の良いけどお金がない人、お金はあるけど頭の良くない人で集まると、そこでシナジーが生まれ、学内投資が起こる。

有名なものはfacebookです。
CEOであるMark Zuckerberg氏も、
最初は大学で投資が行われたのも有名な話です。

画像1

自分以外の人と関わること、領域以外の人と会うことが大切です。


まとめ

① 自己変革を行うには、まずは自分のルーティンを見直していくことが重要です。

② 自分の領域以外のコミュニティーを持ちましょう。
  60歳以上のマブダチを作っていきましょう。(知っていくことを増やす)

③ 知っていくこと + できることを増やすこと = 可能性、夢を見つけることにつながる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?