見出し画像

b8ta tokyo -shinjuku marui で取り組んで目指したこと

工芸品のセレクトショップ「日本工芸堂」として始めてポップアップストアを出した。b8TA TOKYOの新宿マルイでの展開。アップルストア新宿店と同じフロア。終了まではあと2日だが早めの振り返り。


開始までの流れ

1。コンセプト設計
刀を基軸にそこから派生した技術の工芸品だけ、生活に利活用しているシーンの動画・静止画を集めてそれに関連する品を展示するなど年末年始にかけて議論を深めたが、最終的にはシンプルに自サイトで伝えたいメッセージを明文化し、発信することにいたった!

2。KPI設定

3。そして商品選定、商品一部サンプル提供など交渉

3。その後パネルや設置物の準備、搬入フォローの確認など、現実的なアクションをひとつひとつクリア

4。そしていよいよ開始前日夜に搬入・設置開始!
新宿マルイ本館終了後の風景。

画像1

スペースとしては10品は展示可能なスペース。建て値は100万円/週という場所。新宿のメインストリートの1階フロアの場所なら解せる値段ではある。

画像2

どうやって既存設備を活用しながら品をよく見せることができるかなど
メンバー5名で討議しながら進める。学園祭のりで楽しい!

今回の展示品は?

現代スタイルにアレンジされた山形鋳物のケトルや南部鉄器の急須、有田焼の技術を用いたコーヒフィルタ、現代の刀匠による日本刀、進化する老舗の節句用五月人形、海外でも人気抜群の江戸切子、純銀(銀999.9%)で制作された伝統工芸士の銀器などなど。

以下、取り扱い品の写真を転載。

画像15

鎧飾り | タンゴ侍 藤丸 | 鈴甲子 雄山


画像15

南部鉄器 急須 | アラレパール | 淡紅 |及富
この冬一番の販売実績の南部鉄器

画像14

太刀 | 天泡花(ほおずき) | 河内國平作刀
日本刀!スタジオ仕組、河内さんから多大なご協力をいただき、感謝


画像10

有田焼 コーヒーフィルター | 39Arita | セラフィルター3点セット | THREERIVERS
世界一受けたい授業でも紹介された日米特許取得の品。
コーヒー好きにはたまらない!お祝い品で選ぶ方も多い


画像11


山形鋳物 ケトル | ティケトルM 1.7L | ホワイトオーク | 鋳心ノ工房

→メーカーさんとのコラボトーク はこちら!


画像12

江戸切子 オールドグラス | 漣 ミニ | 琥珀 グリーン | 山田硝子

画像13

江戸切子 ロックグラス|波動|エメラルドグリーン|山田硝子

何しろ開催中ほぼ毎日会場に伺った。通常は優れたコミニュケーション力のあるb8taスタッフさんにお客さまのインサイトを探ってもらえる場所ではあるのだが、自分でも確認したい思いと、何しろオフィスからも近いので、様子を見にいく。現場で何かが生まれる!という営業の勘でもあるw

展示正面展示のTVパネルで流している動画。”アップテンポで目を引く”というオーダーにて作成いただいた。




ライブ配信・トークライブ実施!

工芸品の提示だけではなく職人さんとライブ配信を拡散しながら関心を高めてもらう活動もあわせて実施。

出展期間中は、職人さんとのトークライブの配信・ライブコマースを実施します。お客様に工芸品をより身近に感じてもらうため、オンライン×オフラインでの接点づくりを目指します。

↑プレスリリースでの言及。5回実施し有言実行!

例えば以下のような感じで実施!有田焼のコーヒーフィルターのthreerivesさんと。製造現場をじっくりと説明いただいた。私もとても理解が深まった!このような内容はワクワクが止まらない!画面クリックでinstgramのライブ配信(最初の3分くらいはskipしてもらえれば内容確認可能)。

画像10

日本工芸コラボトーク@b8ta vol.5THREE RIVERSさんに有田焼セラフィルターの誕生秘話を伺いました!有田の工房から生配信で、作業工程を惜しみなく中継していただきました!オンライン工房見学、ぜひお楽しみ下さい!

画像10

当社Hさんのライブ配信初トライ。朝からだいぶ緊張してたみたい!

日本工芸コラボトーク@b8ta vol.2【山形鋳物】鋳心ノ工房の増田尚成さんと、ショールームから中継!実際に鉄のケトルを使うときの注意点や、メンテナンスのポイント、サビとの付き合い方を細かく伝授していただきました!鉄瓶のある生活の第一歩に、ぜひご覧ください!

出店テーマはなに?

"想いをつなぐ"をテーマに歴史を刻み進化を続けるホンモノの工芸品を体験できる展示を実施。12月末にスケジュールが確定し、2月1日から展示開始ということになった。意外とタイト。練り上げて自身で作成したプレスリリースには、

「日本工芸堂Shinjuku」は、“想いをつなぐー工芸品のセレクトショップ“をテーマにしたはじめての取り組みで、日本工芸堂の世界観に触れていただくことを目指しています。工芸を通して歴史を繋ぎ・場所を繋ぎ・そして人とひとを繋ぐことを意図として “想いをつなぐ“というテーマを掲げました。

画像12

とまとめた。

不易流行!

不易流行とは?
いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと

今回のポップアップストアでは当ブランドの世界観を体験していただいたいことと、不易流行の逸品である工芸品の魅力を再発見していただきたく接点になればとの背景がある。

年末年始の数日の休日のなかでずっと考えてきた、当社のビジョンを言語化の取り組みは、b8taで露出することができた。お客様、関係者、スタッフに発信する言語化は短く明確にアクショナブルな文字。

画像9

日本各所の工芸メーカー、職人さんをまわり、不易流行の取り組みが何より重要と築いた。そしてそのことをきちんと、あらゆる方法で伝える接点を持つことが当社のレゾンデートル ではないかと思っている。

オンライン・オフライン・バーチャルにかかわらず工芸体験の次なる接点、方法を模索しながら事業推進していきたいと心から思える取り組みがb8taでできたことは収穫である。


そもそもb8taって?

b8taは2015年に体験型ストアを米サンフランシスコ近郊のパロアルトでオープン。2020年8月に日本に初上陸し、現在は有楽町(銀座)と新宿、渋谷の3店舗を展開。Retail as a Serviceのパイオニア新しいソリューションを先導。ミッションとして「リテールを通じて人々に“新たな発見“をもたらす(Retail Designed for Discovery.)」を掲げている。

実は、b8taと当社両社のインターンをしている学生さんから紹介いただいた!感謝。

仲間を募集!

お客様なかのSNSの発信に呼応していただいたのか、以下のご連絡を複数受けている。主体的に動きビジョンを共有できる方との出会いは何より貴重!ご関心ある方はぜひご一緒したい!

●日本工芸堂は納得の逸品に出合える機会をご提供するとともに、工芸品を通して人(仲間)や産地とつながれる場や機会を創出していきます!
・日本工芸堂を通して「良品とつながる」「人とつながる」「産地とつながる」場づくりプロジェクト体験をしてみませんか?
・例えば、工芸・工芸品をSNSで発信するプロジェクトや、いい品や技術はあるがユーザーの声を直接聞く機会の少ない工房への場の提供創出、メーカー・職人さんと一緒に商品開発する、、などなど場の設定自体もご一緒に考えられればと思います。

こちらはインターン募集記事!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?