見出し画像

習慣って地味にすごいかも!

テレビや本、SNSなどに影響されて始めたものの続かない。あるあるですよね。
私はYou tubeで、カッコよく弾く動画に影響されてピアノをを練習するようになりました。でもやっぱり、熱が下がると練習は面倒になってしまします。
この記事では、習慣にしたいけど面倒で出来なかった私が手に入れた習慣化した方法を紹介します。


習慣にしたい!と感じた話

子供の頃に弾いていたピアノ。大人になってもう一度挑戦したいと思い、ボーナスで電子ピアノを購入しました。案の定、買った数週間後にはホコリを被っていました。なんか寂しいし悔しい想いです。

高かったのになー。もったいないなー。まぁ、いつかやるでしょ。

そこからは、たまーに弾く程度。全然上達しません。
そんなある日、楽譜も読めない元漁師が最難関ピアノ曲をひく動画を見ます。その時の記事がこれ。

もう、ピアノを弾きたい欲が止まらなくなりました。再熱きました。

今回の熱は冷ましたくない!何か、練習習慣を付けられる方法はないだろうか。

一度挫折しています。習慣にしてしまえば、もう悔しい想いはしません。ピアノ練習を習慣にする!決意は固いです。
でも、冷めやすい私がどうしたら習慣にできるんだろう?


なり式習慣化の方法

今ある習慣って、どうやって習慣にしたんだっけ。
思い起こしたら、冷めやすい私でも習慣化できたことがありました。

月に一度のお参りです。
世間の人がどれくらいお参りしているのか分かりませんが、実家は子供の頃よくお参りする家庭でした。一人暮らしを始めて、お参りに連れ出してもらう機会がなくなると、なんだか気持ちが落ち着きませんでした。そこで、お参り頻度をを月末の忙しい時期を乗り越えたらお参りすると決めました。
『月1回はお参りしよう』
”月1回”は、忙しい時も無理せずできるペースです。この習慣は、もう5年続いています。

習慣にできた経験を思い返したら、私なりの習慣化の方法が見えてきました。
『したいことを、無理ない頻度で実行する仕組みを作る』


習慣化実践中

習慣化したいピアノの練習。これも私なりに仕組みを作りました。やっぱり、楽器って習い事や発表会みたいな強制力がないと練習しません。そこで、毎週勝手に練習風景を発表してしまおうと決めました。

具体的には、マガジンで毎週練習音源を上げる、という仕組みです。
これが意外に良い。1ヶ月あげてみて、劇的にうまくなってるんです!(自分史上)
コツコツやると一夜漬けより上手くなるという体験もできました。さらに音源に残すことで、成長が実感できるというおまけ付きです。めっちゃ良い。


まとめ

今回は、私なりの習慣化を紹介しました。
『したいことを、無理ない頻度で実行する仕組みを作る』
おすすめの方法です。なんでもできるnoteはこの仕組みづくりに最適でした。
ピアノ練習室はまだ1ヶ月ですが、習慣にしたいことです。習慣にして、1年後、3年後と自分の成長を楽しみたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?