海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino

2021年7月 天草の海と山のめぐみとあそびのマルシェ ”narino”スタート 天草で天草生まれ天草育ちの漁師と東京生まれ東京育ちの農夫が出会った そしてその妻たちが発起し、柔らかなトーンのマルシェが誕生 私たちナリノ、1次産業者ナリノ、天草ナリノのめぐみとあそびをお届けします

海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino

2021年7月 天草の海と山のめぐみとあそびのマルシェ ”narino”スタート 天草で天草生まれ天草育ちの漁師と東京生まれ東京育ちの農夫が出会った そしてその妻たちが発起し、柔らかなトーンのマルシェが誕生 私たちナリノ、1次産業者ナリノ、天草ナリノのめぐみとあそびをお届けします

マガジン

  • narino通信(Monthly)

    narino marché でお買い求めいただいているお客様へ配布しているリーフレット「narino通信」をnoteマガジンにしました。 商品を購入していない月のnarino marchéの情報をご覧いただけます。

  • narino Posts

    • 38本

    海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino のマガジンです。 食材のこと、天草のこと、世間で話題のこと、narinoのメンバー趣味的なことを綴ってます。 毎月1日新しい記事を追加、NewsLetter「narino通信」のコンテンツとして配信しています。       Subscribe👇  https://www.getrevue.co/profile/narino_jp   ※このマガジンは2021年6月まではふぁおのお店のマガジンとして運用していました。

  • お知らせ

    fao agrocommunication(天草農工房ふぁお、ふぁくとりーNolley、ふぁおのお店、島の刻)からのお知らせをまとめたマガジンです。

  • Photo

    作業の合間に撮った写真をアップします。時々ですが・・・

  • あまくさをあそぼう

    天草の海と山のあそびをお届けする"narino jioe"の情報をまとめています。

最近の記事

narino通信 - Aug2022

天草便りこんにちは、narinoファーマーの筒井です! 梅雨は明けたはずなのに、まだまだジメジメ続いてますね。昨年も8月は1000ミリも雨が降ったのを思い出します。 コロナ禍での3度目の夏、これまでになく感染者数は増えていますが、この先はどうなるのか行動制限はかかるのか? 運営する農泊でも、7月下旬の方もコロナ感染ということでキャンセルが発生しました。仕方ないですね。 そしてこの夏は、牡蠣の恵比須丸の漁師 原田さんとある企画を進めようと思います。それはワインの海底貯蔵熟成

    • お知らせ:ふたつのオーナー募集中‼️

      こんにちは、nainoファーマーの筒井です。 今年は早々梅雨が明けましたが、戻り梅雨の様相ですのでちょっと安心しています。柑橘類にとっても梅雨の雨は大切なんです。 さて、narino marchéがお届けするふたつのオーナー制度、今年も受付を開始しました。 My Oyster Farm天草の海からは、真牡蠣を育ててバージンオイスターを食べようという企画「My Oyster Farm」です。 9月に小さな小さな牡蠣をマイバスケットに入れて海に吊るします。 翌年の4月にバー

      • narino通信 - Jul2022|暑い夏にいかが

        天草便りこんにちは、narinoファーマーの筒井です! ジメジメした日々が続きますね。それでも今年の梅雨は空梅雨傾向と感じる天草です。ジメジメは嫌なのですが、梅雨らしく雨が降ってくれないと困るんです。やはり果樹には季節ごとの雨は「めぐみ」です。 実は果樹だけでなく、海の生き物にも影響するんです。山に雨が降り、それは次第に大きな流れとなって川から海へ、そして山に蓄えられた栄養分も海へといくことなります。 その栄養になって、プランクトンが増え、後は生態系に従っていくわけです

        • narino通信 - May2022|ジメジメした季節がやってきます

          こんにちは!天草の海と山のめぐみとあそびをお届けする マルシェ narino がお届けする月に1度のNewsletter 「narino 通信」です。 天草便りこんにちは、narinoファーマーの筒井です! 2022年も早いもので梅雨の季節到来ですね。熊本県は県の括りでは北部九州ですが、天草は北なのか?と疑問です。 そんなジメジメした季節になりますが、最近飲んでいるお茶があります。この通信を書きながらも飲んでいますよ。 そのお茶は、「マテ茶」です。 ちょうど2000年

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • narino通信(Monthly)
          海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino
        • narino Posts
          海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino 他
        • お知らせ
          海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino
        • Photo
          海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino
        • あまくさをあそぼう
          海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【お知らせ】べにばえしによん|福岡八女の御菓子処きくやさんに今年も作っていただきました

          narino marché ファーマーの筒井です。 昨シーズンは、気候の影響でほとんど収穫できなかった「べにばえ」ですが、この商品用の材料は確保しました。 福岡県のお茶どころ八女で130年以上の歴史ある老舗和菓子屋さん「お菓子処きくや」さんで毎年作っていただいています。 白あんに当園の柑橘「べにばえ」セミドライ、外側のホワイトチョコにはドライピールとべにばえで作った砂糖甘味料不使用の100%ジャム「あまのめぐみ」を練り込みました。 べにばえピールのほんのりした苦味を、

          🍊不知火みかんの木オーナーのお申込み受付について

          こんにちは、narino marchéファーマーの筒井です。 毎年ご好評いただいている天草農工房ふぁおの「不知火みかんの木オーナー」、今年も募集を開始します。 お申込みのスケジュール先行受付:6月1日〜6月14日 一般受付:6月15日〜 お申込み方法先行受付 narino marchéのnewsletter「narino通信」にご登録の方向けて行う予約となります。ご希望の方は、以下のリンクよりNewsletterへの登録をお願いいたします。 一般受付 一般受付のお

          narino通信 - May2022|参加特典あり!あなたの声を聞かせてください

          天草の海と山のめぐみとあそびをお届けする マルシェ narino がお届けするNewsletter 「narino 通信」です。 天草便りこんにちは!narinoみかんファーマー嫁の筒井です。 今年も我が家にツバメがやってきました。ツバメが来ると、初夏がやって来たなと感じます。 たしか私たちが天草にやってきた年とその翌年くらいまで、ツバメはいませんでした。 ツバメは人がいるところに巣を作ると言われていますから、それまで空き家だったこの家は巣づくりには向いていなかったの

          +2

          残り僅か❗️ 樹上完熟の不知火「あびりる」 熊本天草産

          narino通信 - Apr2022 | 春分の日は、天草の恵みをお取り寄せしてみませんか?

          こんにちは!天草の海と山のめぐみとあそびをお届けする マルシェ narino がお届けする月に1度のNewsletter 「narino 通信」です。 恵比須丸のクマモトオイスターを熊本日日新聞に取材いただきました。幻のクマモトオイスターの養殖は他の牡蠣と比べて難しいものでした。そんな中、恵比須丸はどうやって出荷にこぎつけたのか。 何年も前からクマモトオイスターの養殖に取り組んできた様子が書かれています。 天草便りnarinoみかんファーマー嫁の筒井です。 先週は今年

          narino通信 - Mar2022|天草からひと足早い、春の便りをお届けします

          こんにちは!天草の海と山のめぐみとあそびをお届けする マルシェ narino がお届けする月に1度のNewsletter 「narino 通信」です。 天草便り今月からnarino通信の担当になった、作って書けるみかんファーマー嫁の筒井です。 「寒い、寒い」と思っていましたが、2月中旬頃から天草では梅の見頃を迎えています。人間が感じるよりずっと植物は気温の変化に敏感ですね。 今月のnarino通信のトピックも春めいてきました。3月はいちご農家のますおさんのいちごがたっぷ

          収穫しました‼️ 春採り木なり完熟第一弾

          毎年ご好評いただいている木なり完熟、今日から収穫です。 毎週木曜日に収穫して、金曜日に発送致します。 ちょっと違った不知火をお試しください🍊

          narino通信 - Feb2022|DXの響きからはほど遠い小さな町の小学校のはじめの一歩

          天草の海と山のめぐみとあそびをお届けする マルシェ narinoが、毎月発信する「narino 通信」です。 2022年1月以前の通信は、こちらからご覧ください。 天草便りこんにちは、 narinoファーマーの筒井です。 早いもので2022年も1月が終わってしまいました。新型コロナ感染が増えていて困りもんですね。 コロナ報道が増えてから早2年になります。 うちの小学2年生の息子も入学3日目に休校という小学生生活のスタートでした。最近も学校関係者で濃厚接触者が生じるなどより

          +3

          バレンタインギフトに♪「しまのめぐみ ぽんdeしょこら」

          天草有明海育ちの「クマモトオイスター」を食してみよう

          "narino marché"、ならびに"Bizcart by OctEF"において、恵比須丸より『クマモトオイスター』を販売します。(カバー写真の小さい方です) クマモトオイスターとは熊本県認定ブランド「クマモトオイスター」は、シカメガキという種類の牡蠣です。八代海や有明海に自生していますが、マガキと見分けるのは容易ではありません。 アメリカでは高級牡蠣として人気を誇る「クマモトオイスター」ですが、熊本産ではないんです。 クマモトオイスターの誕生は、第二次世界大戦後まで

          2B向け産直ECサイトは需要があるか

          narino marché 運営しているOctEFがビジネス向けのECサイトをスタートしました。 飲食店や小売店向けの産直ECとして考えてのオープンです。 消費者向けのECサイトの商品とは違い余計なフリルはなくしシンプルな商品構成としました。 しかしながら、果たして売れるのかとの疑問はあります。 ・ 一般的に卸屋や仲買を通じて仕入れを行うこと ・ クレジットカード決済のみでの販売だということ ・送料がまともに乗っかるということ から、生産者から直接仕入れてくれるのだろうか

          食べる秋もいいけど、たまにはアートな秋もいいよね

          10月半ばまでの夏のような暑さが続いていた天草もすっかり涼しく秋めいてきました。11月に入り秋深まりますね。 こんにちは、narinoのファーマー 筒井です。 海と山のめぐみとあそびのマルシェ narino では扱っているものが食に通じます。水温も下がり出荷に向けて最終段階の2年ものの真牡蛎、緑か黄色に変わりつつある柑橘類といきものの変化は秋を感じさせますが、冬の味覚です。 そんな11月はアートに過ごしてみようと思います。皆様もいかがでしょうか。 アートを気軽に保有して