見出し画像

中年で勉強するのは大変

中年で勉強するのは大変だと思う。集中力がないとか、老眼で目が見えないとか、仕事が忙しくてできないとか。それでも私は勉強が多少好きで、知らないIT用語などを調べて覚えることが楽しみだった。途中からまとまった学習をしたくなって資格について調べ、情報処理の資格を独学してちょっと取ったりした。
よく「読書が趣味です」と聞くが、私も30歳頃、20世紀までそうだった。めちゃめちゃ本が好きで、小説もビジネス本も雑誌もたくさん読んだ。図書館全部読んでやると子供の頃は思っていた。しかし、2000年代になってだんだん本を読まなくなり新聞もとらなくなった。あれから20年過ぎて、たまに本を読むが、ほぼ読まない。ただ、インターネットはたくさん見る。そこには無限にテキストがあるし、こうして作りだしている。そして知りたい情報はインターネットでほぼ知ることができる。知識はインターネットから得る、学習するという意識が強くなった。そして、知識そのものがインターネットにある、あればいいから、自分はそこから引き出せばすべて覚えなくてもいいと感じるようになった。
子供の頃、辞書で知らない言葉を調べるのが好きだった。そのとき辞書に戻れば知らない言葉は引き出せる。すべては覚えなくていいと思った。同じ気持ちが今のインターネットに感じる。

英語はもう無理かも

大学から上京して東京で働いていたとき、英語はけっこう仕事で読んだり、お店に外人のお客さんが来て英語で簡単な会話をすることがあった。だから、分からない単語やフレーズを調べて覚えて実践していた。
田舎で働くようになると外人がいない。本当にレアキャラぐらいいないし、いても田舎にいるぐらいだから日本語ペラペラな人が多い。仕事で英語を使う機会もほぼない。英語に触れる機会はなくなり、少しでも話せたり、読めたりしていた能力はどんどん失われていった。もう読もうとしても理解できない。
少し英検を取ろうとして勉強したことがあったが、年を取ったせいではなく、使う機会がないからまったく身にならない。
使わないものを覚えるのは不自然だし無理があるかもしれない。

Web用語やIT用語を覚える

さて、英会話は無理っぽいけど、時代はインターネットになっているので、Web用語やIT用語がたくさん出てくる。最近だとchatGPTとか。
GPT ( Generative Pre-trained Transformer ) 文章生成言語モデル

Wikiで見ればすぐじゃんと思うけど、それだと覚えないことがあるので私はペンでノートに書く。あまり天才ではないので、よっぽど印象に残らないと忘れたり覚えない。だから、書いて覚えようとする。あと出典確認をなるべくする。ネットは間違いもあるので、オリジナルは何かと、現状の意味合いや雰囲気をつかみます。
いまだに覚えづらくて何度も見るのがSMB接続のSMBについて。
SMB ( Server Message Block ) IT用語辞典 e-Wordsとか検索するとよく出るし辞書っぽい。

情報システムの仕事をしてるとSMBサーバとか、PCの接続方法がSMBバージョンが異なるとか出てくる。また会話にエスエムビーとかサンバとか出て、誰が何をどう理解して話しているかを分かるには、正しい知識がないと難しいと感じていた。

デジハリAdobeマスター講座受けてみた

前職からAdobeソフトはよく使っていたが、ちょっと時間もあったので年末年始にデジハリのAdobeマスター講座を受けてみた。サブスクがお安くついてくる例のアレ。

オンライン講座けっこう長いので1日2~4時間見て1ヵ月で見れるかなと予想し、案の定さぼった。なので、実務で最近あまり使わなかったPremiereとDreamweaverを中心に聴講した。基礎しかないので知ってることも多かったが、復習にもなるし、全体的には良かった。
HTMLはCSS出てきたときに挫折したことがあり、再度聞いたがさほど難しいことはないかなと感じた。実務はまた別だと思うし、CMSとか使って記事作成するにはコード覚える必要もないかも。
この講座でHTML要素リファレンスをよく読みましょうと出てくる。

MDN ( Mozilla Developer Network ) については昔々見たことがある気がするけど、今は教科書みたいな存在なんだと感じた。HTML5からHTML Living Standardになり、この先規格がどうなるかはほんと分からないし、さらにJavscriptもphpも覚えて連携とか考えると、もう年だし無理かなと感じる。

中年だけど流行りものはやる

時代についていけないなとか、若い人にはかなわないと声はたくさん聞くけど、自分はそうなりたくないと常々思っている。年を取ってきて記憶力も失われつつあるけど、今流行っているものをやると、関わりができて反復学習もしやすい。
だから、SNSもアカウント作ってやってみる。noteもよく分からないけど書いてみる。バッジもらえるからちょっとがんばってみる。そんな「やってみる」「やってみた」ってことが、脳に刺激を与え学習意欲を増すのではと思う。さぼらずにがんばろう。


また出たサボロー注意


この記事が参加している募集

#やってみた

36,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?