見出し画像

オシャレは本当に「理論」で攻略出来るのか?理論でオシャレになれない理由を解説しましょう

何故、オシャレ理論ではオシャレになれないのか?本当に必要なのは、実際に起こっている現象をあるがままに「言語化」すること!コーディネートとは?「合わせる」とは何か?何故幅が無いといけないの?ファッションの基礎理論を最構築しよう!

 

「オシャレには法則性がある。」


 最近、メンズファッションにおいて、「法則」や「理論」によってコーディネートやアイテム選びを指南する方法が盛んです。

ドレスとカジュアルのバランスを7・3に整える「ドレカジバランス理論」だったり、人の骨格を大まかに3タイプに分けて、似合うファッションを振り分けていく「骨格診断理論」だったり。 

 

そもそも「理論」とは、「本来ばらばらに見える事象から法則性・統一性を見出し、これを説明するために、筋道をつけて組み立てたもの」です。

 

確かに、オシャレにはいくつかの法則性があります。

しかし、各ファッション理論だけではオシャレになれないのではないか?というのが私の考えです。

 

今回はファッションブログ「ナルシストで何が悪い?」を運営していく中で私が感じた各ファッション理論の問題点と、それでも残るであろう有用性について検証していきたいと思います。

 

最初に言っておくと「ファッションなんて人それぞれだから」とか「好きなもの着ろよ」などといった、まるで相手を煙に巻くような、答えになっていない答えを繰り返すような内容ではありません。

 

むしろそういった答えになっていない答えをファッション関係者やインフルエンサーが繰り返してきた結果が、ファッション理論を渇望する背景となっていると思うからです。

 

また各理論の提唱者について人格非難をするようなものでもありません。

 

学問の世界では、激しい学説や理論の対立が起こっています。

それは、そのような対立が起こることで問題点を明らかにし、より真実に近しい答えを得ようとするために必要なプロセスです。


本記事もそのような趣旨でお読み頂ければと思います。

 

※本記事は単品購入も出来ますが、「オシャレ脳を鍛えよう!定期購読マガジン版」にも収録されております。
定期購読マガジン版には有料大型コラムに加えて、ブログ「ナルシストで何が悪い?」の先行レポート・追加アイテム情報や定期購読マガジンでしか読めないミニコラムなども配信します。
月の途中からでも、当月に配信された記事は全て読むことが出来ます。
単品購入の前に是非そちらもご検討下さい。

ここから先は

11,732字 / 3画像

¥ 400

サポートも毎回大変ありがたいのですが、「スキ」を押して頂けることや、シェアして頂くこと、またコメントを頂けること等、そうした皆さんの反応がとてもとてもとても励みになります! もっともっと精進してコンテンツを充実・発展させていきたいと思います。 応援よろしくお願いいたします!