見出し画像

クラウドファンディングの秘訣

『クラウドファンディングストーリーズ』 出川光 を読了。具体的に著者がかかわってきたプロジェクトの実例もあり、説得力のある内容でした。個別ケースはぜひ本書を読んでいただければと思いますが、成功させるためのポイントがよくまとまっていたので紹介します。

クラウドファンディングについて理解したいと思われる方はぜひ参考にしてください。

■クラウドファンディングでできること
①資金の調達
②プロモーション
 クラウドファンディングは、プロジェクトと人との思いがけない出会いをインターネットを通じてもたらしてくれる
 そのため、コストのかからないプロモーション装置として活用できる
③マーケティング
 マーケティングに役立つ。最も成果が出やすいのは、プロダクトを開発するプロジェクト
 プロトタイプで、どんな色やパッケージがウケるのかなど、買う人の気持ちを調べることができる。
④ブランディング
 商品のストーリーを伝えることで、類似商品との差別化をはかるブランディングになる
⑤ファンとのエンゲージメントを高める
 起案者にすでにファンがいる場合、その絆を深めるにも有効。
 ファンは、起案者を身近に感じ、友人のような感覚で応援できる
⑥仲間を集める
 アイデアをかたちにする段階で、足りない人手を仲間として集めることができる。
 作業を体験型のリターンにするなど。
⑦新たな融資のきっかけとなる
 起案者が法人化を見据えている場合、クラウドファンディングが融資をウケるきっかけになる可能性がある。
 

■クラウドファンディングを使うフェーズ
①アイデア
 ・コンセプトが決まっている
 ・時間や場所などの材料をあつめる
②プロジェクト
 ・仲間や場所などがある
 ・プロトタイプをつくる
③マーケティング
 ・作品や商品など完成が近い
 ・需要があるか確かめる
④リリース
 ・作品や商品などの完成形ができている
 ・世の中に発表する

■成功させる要素

最も重要なのは、プロジェクト自体のストーリー。
以下の要素を満たしているかチェックする。
①プロジェクトが満たすべき要素
 ・動機が明確である。
  なぜそのプロジェクトをやろうと思ったのかを一言で言える。
 ・主人公がいる
  プロジェクトをやろうとしている人が誰なのかが明白
 ・ストーリーがある
  プロジェクトが始まったきっかけや背景、出会いについてストーリーがある

②クラウドファンディング中に満たしていてほしい要素
 ・プロジェクトの成果物に完成形のイメージがある
 ・プロジェクトページが納得のいくクオリティになっている
 ・SNSをアクティブにおこなっている
 ・プロジェクトを応援してくれる人が周りにいる
 ・実名で表にでることを恐れない

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?