マガジンのカバー画像

社畜生活日誌

53
ほぼ毎日22時まで残業していた社畜生活時の日誌
運営しているクリエイター

記事一覧

社会人2年目の社畜OLは続けることでHappyでありたい

お疲れ様です。社会人2年目のベンチャー社畜OLでございます。 ベンチャー広告代理店で働いて…

NARA
4年前
3

宣誓!少しの制限と少しの運動でダイエットを続ける

お疲れ様です。社会人2年目OLです。 今日は先輩に無印良品には糖質10g以下のお菓子があると聞…

NARA
4年前
1

アウトプットを増やすためにインプットを増やしたい

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 実は10月から部署が変わり、営業から広報になりま…

NARA
4年前
1

自分にとってワークライフバランスはどんなバランス?

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 今日は午後から有給を取りました。社畜なのですが…

NARA
4年前
6

自分自身で今の環境を変えないといけないという危機感

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 地元生まれ地元育ち、そしていま現在も地元から離…

NARA
4年前
1

家族という社会を大切にしたい

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 みなさんのおうちでは、家族会議は行われています…

NARA
4年前

信頼と評価制度が自由な会社をつくるのでは?

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 自由な会社、個人の多様性が認められている会社ってすごい魅力的で、最近はフレックスタイムとか、スライドワークとか、在宅とか色々な働き方がでてきましたね。 私の会社にも同様の制度があります。 自由な会社の裏にあるのは、経営層の社員への信頼だと最近思います。 逆に言えば、縛りの多い会社は、社員を信頼できない、信頼できる社員がいないということを表している...。 信頼されてないのは経営者の価値観で変えられない部分や過去の社員の傷痕と

財布を無くしたことに気づきました

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 今日は冷静に焦りました。他人事のように焦りまし…

NARA
4年前
3

ライターじゃない私がライティングで気をつけてること

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 最近よく仕事で商品紹介をする記事のライティング…

NARA
4年前
3

減給されるとき仕事の価値観を問われる

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 今日はおそらくボーナスが出ないことが発表されま…

NARA
4年前
1

デザフェスのキャッシュレス化に驚き

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 今日はデザインフェスタvol.50に行きました。 今回…

NARA
4年前
1

業務外コミュニケーションが社内の雰囲気を良くする

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 私の会社は毎月、社長にメッセージを送れます。ア…

NARA
4年前
1

本当は断りたいイエスマン

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 断れない話。 私はわりとイエスマンです。そして…

NARA
4年前
3

都内の満員電車を考える

お疲れ様です。社会人2年目の社畜OLです。 久々に満員電車に乗りました。 遅延するとそこそこ満員電車なのですが、今回は急いでいたこともあり乗る場所も時間も悪かったために窒息レベルの満員電車でした。 なんで満員になってしまうんでしょうか... 少し考えてみました。 ・通勤退勤時間が一緒 ・勤務地の集中 ・居住地の集中 ・車通勤の減少 ・収入の減少 ・事故回避の防衛脳 ・時間に過敏 ・電車に代わる安価で確実な交通手段がない ・電車が小さい あげたらいろいろ出てくる気がしま