世帯数減少による空き家増加

 今訪れている和歌山県など12県で、住宅の過剰が2割を超える。すでに始まっている人口減の中、世帯構成人数を減少させながら、世帯数は増加してきた。しかし、来年にも世帯数も減少する(12月4日日経)。一世帯一住居を前提にすれば、今後住宅需要が増加することはない。
 めぼしい相続人がいない高齢者は、死後住宅を寄付したいという希望がある。しかし、売れない住宅は換価して寄付することもできないし、住宅そのものの寄付を受けるNPOや自治体はないと言ってよい。「終活」におけるもっとも重いテーマは住宅の始末だろう。

鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?