見出し画像

次男の卒業制作展ー2022年2月20日-日曜

デザインを学んでいる次男の卒業制作を見に行きます。こういう世界は全く門外漢なのですが、楽しみです。昨日義母を迎えに行ったカミさんと現地で落ち合うつもりだったのですが、昼から雨との予報です。自転車でいくので急遽今日日曜に変更してひとりで見に行きました。でも低気圧の進みかたが遅く行き帰りに雨に降られ散々でした。こればっかりは天気次第なので仕方ないです😪

午前8時に出発です。甘くみて雨具を身に付けませんでした。1時間濡れネズミでした。
午前9時半多摩川土手を北上します。
午前11時中野の大学に到着します。
オシャレな校舎、ちなみに学費も高いです☹️

2時間滞在では全学科は見きれないので、デザイン学科を早速観覧します。

Humanoid Animals 瞳孔のグラフィックデザイン
西暦2021年の肖像 銅版画で今年の生きた証を刻んでいます。
The SHONAN 平塚市湘南平での空間デザインによる観光施設の提案です。

次男が専攻している映像情報デザイン領域にいきます。

σ(゚∀゚ )オレのしょぼい学生時代と大違い。
深底は空のまま 詩をモーショングラフィックスで表現
シソテラス 次男の作品 生物の進化のルーツを辿るUIの提案

未来が見えた気がしてワオ! もうσ(゚∀゚ )オレのような爺ちゃんは消え去るのみです。せめて若者のお荷物ならないようにしようっと😅

ここは写真も強いので見に行ってます。

JET SPIRITS -魂- 空に飛びたいと願ったの人の思い
ONE SHOT 俺も夢中になった2021東京オリンピックの瞬間

13時展覧を終えます。

持参の自分で作った簡単ランチを食堂でとります。

帰途につきます。夢のような時間でした。

もう来ることはないでしょう。

途中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京に立ち寄りコーヒーを飲みたかったのですが、混雑していたのであきらめました。

入場に20分かかるそうです。

午後6時前に帰宅しました。

ずぶ濡れです😵

約100kmのライドでした。

久しぶりの都内でした。浦島太郎ような気分。

(*´σー`)エヘヘ