見出し画像

無料でホームページ制作 ~ペライチ~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

今回も

ホームページ作りたいけど、、、

・制作会社に外注する?(コストが・・・)

・自分で勉強して作れるようにする?(時間と労力が・・・)

というお悩みをお持ちの方に向けてご紹介です。

ペライチという日本の会社が提供しているサービスになります。

なんか日本人だから日本発と聞くと安心だったり応援しようと思ってしまうのは私だけでしょうか?

ちなみに前回ご紹介したのはWixというツールでした。

紹介記事はこちらです↓よかったらご覧ください。

<ペライチ(ホームページ制作ツール)>

すでに書いてしまいましたが、ペライチという無料で始められて、簡単にホームページが作れるツールをご紹介します。

案内には低価格と書いてありますが、無料で始めることができます。

まずどのようなテンプレートがあるのかなど、試しに触ってみたいという場合は無料でとりあえず進みましょう。

なお、執筆(令和3年9月28日)時点では、30日間お試しビジネスプランというプランになっており、本来有料プランでしか使えない機能も無料で試すことができます。

また、30日経過後、特段の申込しなければ自動で無料プランに変わりますので、お金がかかる心配はありません。


私自身先ほどご紹介したWixの経験もありますので、登録して1時間くらいで作ることができました。(ちなみにWixは3時間くらい)

私はすでに別の記事でも書いてますが、WordやExcel、PowerPointを仕事で使うことはありますが、ホームページを作ったり、プログラミングについては未経験です。

プログラミングはprogateという学習ツールを1か月ほどやりましたが、ホームページ制作の入り口となるhtmlやcssは道場コースという自分で一からコードを書いてやってみるというところで挫折しています。

Progate自体は素晴らしいサービスです(入門レベルなら無料で触れますし、スマホのアプリもありますのでスキマ時間に勉強もできます)

プログラミングをこれから始めようという人は是非見てみてください。

<ペライチでホームページを完成させるまでの工程>


まず登録が完了すると動画のチュートリアルが流れて操作方法を教えてくれます(ありがたい!)※不要な方はスキップできます

その後


・テンプレートを選んで(何となくかっこよさそうなやつ)

・テンプレートの文字を編集して

・ボタンを挿入して

・ボタンの色を変更して

・ボタンを押したら遷移するリンク先を設定


の5つの工程でできました。


初めてホームページ制作を行ったWixで色々寄り道したので、今回は寄り道せずに最短ルートで完成させてます。

作ってみたサイトがこちらです。

有料プランも複数用意されていますが、メルマガ配信・決済・予約機能など、ビジネス活用に使う場合はビジネスプランがおススメです。


<Wixとペライチを比較して>

Web制作未経験のサラリーマンが両サービスを使ってみての感想です。


・どちらのサービスでもパソコン使える人なら問題なくホームページが作れるのでとても便利

・無料で試せるので、とりあえずやってみることができて良い

・操作がわからなければよくある質問ページがありそこに大抵出てくる


・Wixのほうがカスタマイズ性がある(テンプレートのフォーマットからいじることが結構できる)

・Wixのほうが使用人口が圧倒的に多い


・ペライチのほうがカスタマイズ性が劣るが正直素人がテンプレをカスタマイズしてよくなることってそんなない気がするので安心

・ペライチのほうが商売をするときの機能が簡単につけられそう


こんな感じです。

相性があると思うので皆さんも是非使ってみてください。

私は次使うならどっちかというとペライチに傾きかけています。

理由としては、Wixでテンプレートを妙にいじったせいで、センスがないことがわかったので、そういった余計なことを自戒するためにペライチがいいかなと思ってます。

<そのほかのツール>


ペライチやWiXと同じようにhtmlやcssを書かなくてもホームページが作れるものとして、

・STUDIO

・Webflow

の2つが有名どころで、私もいずれ挑戦してみてまたご紹介したいと思っております。

最後に

ここまで読んで頂いて本当に有難うございます!

画像1














よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは今後の記事作りの投資に使わせていただきます。よろしくお願いします。