マガジンのカバー画像

富士古文献勉強会

20
運営しているクリエイター

#古代

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:12:03)は購入後に視聴できます。

【後半】第3回富士古文献勉強会
【特集】富士古文献から現代まで滔々と流れる日本の原点のイメージ

・徐福_神大文字から秦字(漢字)
・天孫族の三十六神戸
・八神様_高座神社の祭神
・高皇産霊神_神皇産霊神_国常立尊_国佐槌尊_伊座那木尊_伊座那身尊_月夜見尊_祖佐之男尊
・八神鎮座の宣命
・明治政府の始まり_祭政一致
・明治_元号の選び方
・宮中三殿_賢所_皇霊殿_神殿
・天神地神鎮座の宣命

もっとみる
【動画】 第3回後半/富士古文献から現代まで滔々と流れる日本の原点のイメージ/富士古文献勉強会

【動画】 第3回後半/富士古文献から現代まで滔々と流れる日本の原点のイメージ/富士古文献勉強会

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

第1回(テーマ:日本の誕生から現代の日本まで大きな歴史を概観してみる)、第2回(テーマ:富士古文献が語る天孫族による日本の再建)に引き続き、今回もご参加くださった皆さんのおかげで、和やかさと元気あふれる空間となりまし

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:34:23)は購入後に視聴できます。

【後半】第2回富士古文献勉強会
【特集】富士古文献が語る天孫族による日本の再建

・山の民と海の民の結び
・琉球_潮満(紅)_潮干(白)_勝負の珠
・真澄珠_統治する基本の珠
・タテの倭とヨコの和
・なぜ神武天皇からなのか_キリスト教
・帝都と神都
・阿祖山_阿曽から阿蘇
・不二から福地から富士
・ウガヤフジアワス
・ウガヤフキアエズ_出雲朝
・玉依姫
・役行者と聖護院
・トルコアルメニアの国境と

もっとみる
【動画】 第2回後半/富士古文献が語る天孫族による日本の再建/富士古文献勉強会

【動画】 第2回後半/富士古文献が語る天孫族による日本の再建/富士古文献勉強会

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

(*)古史古伝の1つである富士古文書・富士古文献

参考1:探求 幻の富士古文献―遙かなる高天原を求めて(渡辺 長義著・今日の話題社)

参考2:現代語訳/神皇紀 −徐福が記録した日本の古代・富士古文書−(神奈川徐福

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:36:23)は購入後に視聴できます。

【前半】第2回富士古文献勉強会
【特集】富士古文献が語る天孫族による日本の再建

・必ず破られることがある律法_戒律
・ルールが生まれて破られての繰り返し
・地面からみていること_天からみていること
・果たすべき役割
・天孫族のものの考え方
・天から与えられた能力を発揮
・石ころ1つでも活かしきる
・天孫族と二宮尊徳
・天の徳に報いる
・あらゆるものに宿っている強み
・すっきりしている話
・活かし

もっとみる
【動画】 第2回前半/富士古文献が語る天孫族による日本の再建/富士古文献勉強会

【動画】 第2回前半/富士古文献が語る天孫族による日本の再建/富士古文献勉強会

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

(*)古史古伝の1つである富士古文書・富士古文献

参考1:探求 幻の富士古文献―遙かなる高天原を求めて(渡辺 長義著・今日の話題社)

参考2:現代語訳/神皇紀 −徐福が記録した日本の古代・富士古文書−(神奈川徐福

もっとみる