マガジンのカバー画像

富士古文献勉強会

20
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:23:41)は購入後に視聴できます。

【後半】第4回富士古文献勉強会
【特集】富士古文献の世界に生きる人々の生活

・天照大御神_豊阿始原世_地神五代
・阿祖山太神宮
・どこで即位するのか
・藤の蔓
・多加王の存在
・物質文明と精神文明
・神器として物質を使うことへの同意
・三種の神器
・精神文明を発展させるための道具_お供としての物質
・手形と判子の始まり
・月輪の形と金の蓬莱山
・道具に対する謙虚な気持ち
・道具を持っている人の気

もっとみる
【動画】 第4回後半/富士古文献の世界に生きる人々の生活/富士古文献勉強会

【動画】 第4回後半/富士古文献の世界に生きる人々の生活/富士古文献勉強会

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

第1回(テーマ:日本の誕生から現代の日本まで大きな歴史を概観してみる)、第2回(テーマ:富士古文献が語る天孫族による日本の再建)、第3回(テーマ:富士古文献から現代まで滔々と流れる日本の原点のイメージ)に引き続き、今

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:49:35)は購入後に視聴できます。

【前半】第4回富士古文献勉強会
【特集】富士古文献の世界に生きる人々の生活

・富士古文献から南淵の書
・富士文庫
・宇宙創成_霊界物語
・生活の進化生成発展
・天之世_天之神七代
・天之御柱美神
・火と塩が一番古い_酒ができる前
・藤の蔓
・日本語_音霊言霊
・75の音_作用を成すエネルギー
・75声と剣の振り方
・人間同士の言葉_漢字_論理の言葉
・漢字と仮名書きの使い分け
・万葉仮名_漢字の

もっとみる
【動画】 第4回前半/富士古文献の世界に生きる人々の生活/富士古文献勉強会

【動画】 第4回前半/富士古文献の世界に生きる人々の生活/富士古文献勉強会

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

第1回(テーマ:日本の誕生から現代の日本まで大きな歴史を概観してみる)、第2回(テーマ:富士古文献が語る天孫族による日本の再建)、第3回(テーマ:富士古文献から現代まで滔々と流れる日本の原点のイメージ)に引き続き、今

もっとみる
【7/16(土)13時半】 第4回 富士古文献勉強会にご一緒してみませんか。

【7/16(土)13時半】 第4回 富士古文献勉強会にご一緒してみませんか。

この世の天地創造の物語から書いてある富士古文献(*)について、藤原直哉と一緒に読み解きながら学び語り合う機会、前向きな一歩となる時間を共有し合う全4回シリーズ「富士古文献勉強会」。

しみじみと色々なことに考えをめぐらせる機会、心もゆったりしながら学び語り合う参加型勉強会です。

***

どなたでもお気軽にご参加ください。(参加募集概要)継続参加してくださっている皆さんのお仲間を新たに8名募集い

もっとみる