naotsugu

Media / Broadcasting / Shareholders / SDGs …

naotsugu

Media / Broadcasting / Shareholders / SDGs / CSR / Marketing

最近の記事

餃子の作り方 - How to Make GYOZA (dumpling)

我家の餃子の作り方を公開(といっても大したレシピではない) English is followed. 餃子80〜100個分(10人分) 【具材】・豚ひき肉 600〜650 gram(ファミリーパックがオススメ) ・白菜またはキャベツ 半分 ・にら 1束 ・市販の餃子の皮(20枚入り)80〜100枚(目安 大判80枚、普通100枚)   ※市販のではモランボンのもち粉入りがオススメです 【調味料】※小さじ=5 cc、大さじ=15 cc・にんにく2〜3片(市販のチューブ入り

    • イベント名の品がHIKUSUGIRUWACK

      先日、米国ロサンゼルスで行われたアカデミー賞授賞式で、受賞者やアーティストが軽口するほど比較的耳にしやすい言葉になりつつあるも、当然公共の場において使用する言葉ではないことだということは、倫理的に知っておくといいだろう。 このページを見つけたのは、俳優の渡辺謙が震災の地気仙沼でカフェを経営しているというコラムを拝読したところ、3.11震災と復興記事一覧の一つにあったからだけであり、記事中の芸能事務所やアイドルに興味関心はなく、復興に関する記事タイトルに違和感があったのでno

      • 誤:アボガド 正:アボカド 誤:シュミレーション 正:シミュレーション

        • どうしても、official髭男dismをofficial髭男爵と言ってしまうやないかーい!

        餃子の作り方 - How to Make GYOZA (dumpling)

        • イベント名の品がHIKUSUGIRUWACK

        • 誤:アボガド 正:アボカド 誤:シュミレーション 正:シミュレーション

        • どうしても、official髭男dismをofficial髭男爵と言ってしまうやないかーい!

          マック対バーキン

          今日のTwitterトレンドに「 #バーガーキング 」がランクインしてましたね。どうやら秋葉原の昭和口で22年間営業していたマクドナルドの店舗閉鎖によるものですが、なぜ話題になったかというと、2軒隣にあるバーガーキングの店頭広告に衝撃があったようです。 2つの衝撃その1:ライバルに対する感謝の気持ち 上の画像をご覧いただくとわかると思いますが、構成や字体が同じ店頭の垂幕で広告代理店の企画アイデアが光った内容ですが、双方の文面を読むと両社が切磋琢磨し、秋葉原のハンバーガー界を

          マック対バーキン

          +7

          Facebook外のアクティビティ解除方法

          Facebook外のアクティビティ解除方法

          +7

          NY市キャッシュレス禁止に見える憂い

          ニューヨーク市議会が1月23日、クレジットやデビットを持つことができない低所得コミュニティ(とりわけ有色人種)に配慮し、キャッシュレス店を禁止にする法案を通し可決されたようです。 一応、高齢者や個人情報保護も引合にし、”消費者が支払い方法を選択できる仕組み”が支持されたものと思われます。 今後、NY市長の署名から9ヶ月後に施行されるのとことで、早ければ今年10月から開始するようです。 口座開設の壁【以下、一部記事引用】 ニューヨーク市の昨年の発表によると、11%の世帯(3

          NY市キャッシュレス禁止に見える憂い