見出し画像

【マガジン】シニアヨガ「実践編」の資料をシェアします

前回、アーサナ塾オンライン講座、シニアヨガ「概要編」をシェアしましたが、今回は、「実践編」の資料をシェアします。

概要編でも実践は紹介しましたが、より実践に重きをおいて行った講座です。
ですので、資料だけをみても中々細部までは理解しづらい部分もありますが、それでも資料としてまとめた部分はざっと把握するには適していますので、ぜひ参考にして下さい。

もちろん講座自体に興味が出た方は、アーサナアナトミカルアプローチ公式HPから、アーカイブ動画に飛べますので、検討してみて下さい。

実際の講座では、軽く概要編のおさらいをしてから開始しました。
そちらは前回のシェアを確認して下さい。


シニアヨガ概要

はじめに、シニアとは?からはじまり、今回は、特定高齢者についても概要編の内容に追加で解説しました。

痩せはサルコペニアやフレイルに関連するリスクです。

サルコペニアやフレイルなどを踏まえると、シニアの方を対象として何をヨガが提供できるのかが見えてきます。
身体面と精神面に分けてまとめてみました。

ここから先は

4,126字 / 35画像
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。