見出し画像

【マガジン】ヨガなのかヨガっぽいものなのか

Youtubeで無料で実践するのがヨガという感じになっているようですね。
ヨガスタジオ業界大丈夫かなぁと。
Youtubeはほんとに怖いですね。
情報であればもう無料が当然になり、動画でトップの一部の人だけがその業界を席巻して独占する感じになってます。

今ヨガスタジオはかなり苦境に立たされていると思います。
コロナ禍ももちろん影響していますが、オンラインやYoutubeなどで自宅でヨガというのが習慣化されて、わざわざヨガスタジオに行くのが億劫になっている人が多いようです。

そうなると、対面でヨガを指導することの意義を本気で考えないといけなくなってきたように思います。
確かにオンラインでも伝えられることは沢山ありますが、対面には及びません。

ここから先は

3,223字
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお伝えします。怪我のないヨガ指導。自分らしいヨガ指導。ヨガインストラクターとしての指導のポイントをお伝えします。

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。