見出し画像

1989年に観たコンサート〜手帳の記録より①

持ち物整理をしてたら1989年の手帳が出て来た。仕事用なんだけど、ライヴの予定も書き込んでたようだ。その一部を紹介します。

- - - - -
1/16(月・祝)泉谷しげる with LOSER
福岡市民会館でした。CHABOさん参加の最後のLOSERかもしれない。1曲目が「旅から帰る男たち」だった。

この頃かも…(89年の雑誌広告より)


1/28(土)Iggy Pop
郵便貯金会館(後のメルパルクホール)ですね。ステージを縦横無尽に走り回ってた。

2/10(金)PRINCE
北九州市大谷体育館。平日だったので午後から会社休んだみたい。「午後休」と書いてある(笑)。前から2列目だったので目の前に殿下がいました。

4/1(土)坂本冬美、尾形大作ほか
これは仕事だ(笑)。毎年恒例の「博多駅祭り」で、公開生放送。

4/10,11(月火)The Street Sliders
福岡市民会館2DAYS。この頃は平日のライヴが普通だったので仕事終わって急いで会場に行ってた。

4/25(火)パラドックス・ターキー
VIVREホールかな。ex TH eROCKERSの鶴川さんのバンド。結成時に僕はローディやってました。この時のベースは穴井さん。

6/4(日)エレファントカシマシ
確か都久志会館。ステージセットが何もなくPAが置かれただけの剥き出しの状態だった。

8/13(日)RCサクセション
日比谷野外音楽堂。RC恒例の「夏の野音」。全盛期5人メンバーでの最後の年。それを見れたのはラッキーだった。

ロッキング・オン・ジャパン89年10月号に掲載されたライヴのレポートより


8/20(日)大江慎也 
Be-1がまだ博多駅近くにあった時。確か大江さん、オベーションのアコギ弾いてたような。

11/3(金・祝)リンゴ・スター
北九州市厚生年金会館。オールスターバンドの最初の頃。つまりリック・ダンコもリヴォン・ヘルムもDr.ジョンもクラレンス・クレモンズもいたのだ。

今は星になったミュージシャンが多くて切ない…


12/31 R&Rバンドスタンド
福岡国際センター。全国各地でやってた年越しイベント。THE MODSが早い時間に登場したのは意外でしたが、短い持ち時間で、叩きつけるような凝縮されたステージ。スライダーズはJOY-POPSとして出演。

豪華な出演者たち


1990/1/5(土)Todd Rundgren
郵便貯金会館。トッドを観たのはこれが最初。途中機材(打ち込み音源を鳴らすコンピューター)が壊れて急遽弾き語りやった“The Ballad (Denny & Jean)"に大感激。

パンフレット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?