見出し画像

秋の夜長(じゃなくても)おススメしたいオカルトYouTubeチャンネル

こんにちは。ホラー映画はとてつもなく苦手なのにオカルト・怪談好きの椎名です。
オカルトや怪談というと夏のイメージ、というかたが多いと思います。昔はよく夏休みの時期に心霊特番や怪談を扱ったコーナーをやる、なんて番組もかなりありましたからね(当方アラサーです)
しかし僕としては夏のオカルトもいいですが、夏が終わって日が短くなり、夜の時間がぐっと長くなるこれからの季節こそ、オカルトにはいい時期なんじゃないかと思うんです。
長夜にオカルトを愛そうではありませんか。

というわけで、僕が普段愛好しているオカルトや怪談を扱うYouTubeチャンネルをいくつか紹介したいと思います!
比較的有名なチャンネルが多いので、オカルトに明るいかたは既にご存じかもしれません。「興味はあるけど普段から積極的にオカルトや怪談は摂取していないなぁ」というかたの方が、もしかしたらおススメかと思います。

それでは紹介に入りたいと思います~どうぞよろしく。



島田秀平のお怪談巡り

島田秀平さんを「手相を見る芸人」と思ってたかたいませんか?
以前は僕も思ってました~!
実は怪談もお好きで怪談にまつわる活動もやってらっしゃるんです。
このチャンネルでは自分で話す以外に様々な怪談好きや、不思議な体験をされたかた、怪談を語るプロ“怪談師”の方々を呼んで話してもらっています。(自分で話されるよりはゲストがメインのチャンネル)
島田さんが聞き上手進行上手のリアクション上手で、画面の前の僕と同じように怖がってくれるので、一緒に聞いてくれているように感じて怖い怪談も案外聞けちゃいます。ほんとめちゃくちゃ怖がってます。怖いを通り越してドン引きしてることも多々!笑 とりあえず怪談聞きたいなって方にはおススメ。たくさんの怪談師の方からお気に入りを見つけてそれぞれのチャンネルに言って深堀りなんてのも最高です。

過去のゲストアーカイブも豊富で、1時間越えの怪談の詰め合わせ動画が何本もあるので作業用にも。あくまで怪談なので、画面を見る必要があまりないのもいいところですね。



OKOWAチャンネル

怪談、都市伝説、人怖とジャンル不問の怖い話を集めたイベント「OKOWA(オーコワ)」のイベント開催時のアーカイブ。
余計な演出が一切ない、語り手の言葉だけをシンプルに楽しめるところが魅力。淡々と怖い話が聞けるところが好きでよく観ています。
あくまで「怖い話」なので、心霊としての怪談のみならず「人怖(ヒトコワ)」と呼ばれる心霊ではなく人由来の怖い話が聞けるのも魅力。
怪談の方は怪談師も豊富で、新宿と札幌にある怪談BAR「スリラーナイト」の面々が個人的にお気に入り。事故物件を題材にした映画も公開された、事故物件に特化型の松原タニシさんやご存じ大島てるさんも登場するので、事故物件ファンにもおススメ。

動画1本毎に1つの話で構成されているので、「あの話ってどの動画で話してたんだっけ~?」なんてこともありません。最近は1本5分以内のショート怪談も投稿されているので、サクッと恐怖を摂取出来ます。
こちらも各ジャンル様々な語り手が登場するのでお気に入りを見つけるのにも便利です。


オカルトエンタメ大学

座学形式でオカルトを学べる素敵なチャンネル。
最近は山の怪奇忌憚の投稿が多く興味深いのですが、心霊、怪談考察、事故物件、樹海、怪村、未確認生物、陰謀論など扱うジャンルの多さと情報の厚さは正に「オカルトの大学」と言っても過言ではありません。
先生(プレゼンター)方も大変豪華で、山口敏太郎先生や、吉田悠軌さん、大島てるさん、ぁみさん、村田らむさんなど僕が好きな方々が揃っています!!(この後おススメする都市ボーイズの早瀬さんも先生として登場)
ジャンルごと、人ごとに再生リストが用意されているので、興味があるジャンルから入ってみて徐々に知見を広めることが出来るチャンネルです。
僕のおススメは村田らむ先生の樹海の話と、吉田悠軌先生の怪談考察、都市ボーイズ早瀬先生の映画学校の怪談について語ったシリーズ。
見ごたえは十分すぎるほど。
オカルト好きだけど詳しくはないよという方におススメです。


都市ボーイズ

怪奇ユニット都市ボーイズのチャンネル。
wikiがあったことを知らなくて今調べてちょっと嬉しくなったのでwikiからふたりのプロフィールを引用。

岸本 誠 (きしもと まこと) 
1983年9月28日(38歳) 東京都歌舞伎町出身。好きな都市伝説ジャンルは陰謀論。
早瀬 康広 (はやせ やすひろ) 
1988年3月14日(33歳) 岡山県津山市出身。好きな都市伝説ジャンルは心霊。

扱うネタは王道なオカルトネタや視聴者から届いた実話怪談からおススメのオカルト作品など幅広いのが特徴。プロフィールの通りふたりの得意ジャンルが異なるので、それぞれのジャンルの話題の際にお互いが視聴者寄りのコメントが出来るところが強みだし、そのネタを知らなくても楽しめるようになっています。放送作家コンビということもあって、ネタ選びから話し方や演出がちょうどよくて見ていてすごく引き込まれます。
早瀬さんが奥様を溺愛されているところに、同じくパートナーを溺愛する身として共感するのでそこも好きなポイント。
ポットキャストもやっているので、そちらもおすすめ。

OBAKEちゃん

「怪長(かいちょう)」の愛称で親しまれているバンド、キャプテンストライダムのボーカル永友聖也さんと、レキシのグッズや会報などのビジュアルデザインを手掛けるnu_ma(ヌーマ)によるオカルトユニット「OBAKE」のラジオチャンネル。
昨年のコロナ流行によりはじめたチャンネルで、それ以前は渋谷のkitchen&bar MORISにて定期的にトーク&音楽のライブを行っていました。

オカルトジャンルの中でもかなりほっこり出来るチャンネル。30分ほどの番組を毎週土曜19時からプレミアム放送しています。
時折オカルトから脱線したり、ジブリ映画を実写化する際のキャスティングを勝手に考えたり、夏ナンバーワン選手権を開催したりとそれはそれで楽しめる話題ばかりなので、ラジオ的な感覚で作業用にもおススメ。
ユニット間の仲の良さが会話の端々に感じられていて、おふたりの人柄も相まってずっと聞いていたくなる番組です。友達と「これってオカルトじゃない?」なんて放課後におしゃべりしているような、ユルさが魅力のユニットです。
もちろん直近で話題になったオカルトニュースについて議論したり、最新のユリゲラー氏の情報などオカルト要素もちゃんと入っています笑
因みに番組のサムネイルはヌーマさんによるもので、ジブリやオカルトネタのパロディーイラストが毎度可愛いので、サムネイルも毎回楽しみにしていたり。
とはいえ本来ライブがメインのユニットなので、また以前のようにライブでふたりのオカルトトークを楽しみたいものですね。
ゆるくオカルトを楽しみたい方におススメです。


どのチャンネルも大変おすすめです。
オカルトが好きな方、興味ある方はぜひ見てみてください。

✎__________
記事に共感、気に入ってもらえたら
「スキ」していただけると嬉しいです。
「スキ」はnote未登録の方も押すことができます。
__________

₍ᐢꙬᐢ₎サポートいただけたらめちゃくちゃモチベーションが上がります! 良ければ一緒になにか面白いこととか出来たらうれしいです。