見出し画像

[ラジオ付録]2021−1−30 今週の本

今週のラジオ 紹介した本の紹介です!

今週は おもしろかったーーー(*^^*)


1 『子どもたちの頭の中が こんなことになってるなんて!思春期の性と恋愛』      アクロストン 著 

 第二次性徴を迎えた子どもたちに、どう接すればいいのだろう、どう教えたら良いのだろう、と迷う皆様に読んでほしい1冊です。性教育は、少しでも新しい本が良い!と私は思っています。もっと、学校現場でも取り組むべきだと思うのですが。。。。まずは、自分の子供から 一緒に読んでみます! アクストロンさんのnoteも貼っておきますね


2 『弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える 音楽・動画クリエイターの権利とルール』 弁護士・作曲家 高木啓成 著

 「著作権法」は、理解するのは難しいですが、アウトプットする人は知っておかなければならない基本知識だと思います。この本は、本のカバーなどについての知的財産権などについても触れているので、音楽動画分野だけではなくて、本やアニメ、漫画などの著作権を知るためにもよい一冊です。


3 『教室に並んだ背表紙』 相沢沙呼 著

 装丁がすてきです。内容も、中学校の図書室を舞台にしているので、私にとっては身近すぎて、読み始めはヒリヒリ辛かったです。でも、最後まで読むと、ポッと暖かな希望を感じることができます。私もしおり先生みたいな仕事ができているかしら。。。。


4 『世界が仏教であふれだす』 稲田ズイキ 著

今週読んだ本の中で、一番好きです。私は稲田さんとお友達になりたいです。仏教をこんなにわかりやすく、ヲタ愛にあふれて説明できる本はありません。稲田さんのnoteも すぐにフォローさせていただきました。次の本が楽しみです!!

来週は、また5冊!!

がんばって 読むぞい!

それでは、また 来週 お楽しみにーー⭐⭐⭐


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

サポートありがとうございます。頂いたサポートは、地元の小さな本屋さんや、そこを応援する地元のお店をサポートするために、活用させていただきます!