スクリーンショット_2020-03-14_8.46.44

自分が書いたブログを、読み返していて気づいた。
書きたいことが書けていない。つまらない。

その原因をうまく言語化できずモヤっとするので
ブログが書けない理由を分解してみることにしました。

分解するために使ったのが「Business Model You」です。


この本では、ビジネスモデルキャンバスというシートを使って、組織また個人の活動が存続するための仕組みを可視化していきます。

また、組織のビジネスモデルが「組織が財政的に存続するための論理」と定義されているので、
個人のビジネスモデルは「個人が継続的に活動を続けていくための理論」ということになります。
このシートを使うことで活動がうまくいっていないとき、どこを考え直さなくてはいけないのかを明確にすることができます。

具体的には、下記の9つの項目を考えていきます。
キーパートナー:鍵となる協力者たちは誰?
キーアクティビティ:あなたならでは大事な仕事や取り組みは?
キーリソース:あなたはどんな人?どんな財産があるのある?
与える価値:どう役に立ちたい?
顧客(読者)との関係:どう顧客と関わり、接する?
チャネル:どう知らせる?どう届ける?
コスト:何を費やす?
報酬:何を手に入れる?(お金、精神的満足など)

スクリーンショット 2020-03-14 8.46.44


私は以下の9つポイントで『継続的に書く!』ための要素を分解していきました。

キーパートナー:ブログを書く上での協力者
キーアクティビティ:取り組まなければいけない大事な活動
キーリソース:私の関心、経験、どんな人か?
与える価値:読者のどんなニーズを満たすのか?どう役に立つのか?
顧客(読者)との関係:どうやって読者とコミュニケーションをとるのか
チャネル:どうやってブログを届けるのか
コスト:ブログを書く上で費やすもの
報酬:ブログを書くことによって手に入るもの

最初にやったものはうまく書き出せなかった。

画像2

私のビジネスモデルキャンバスで明らかになったことは3つ
1、与える価値:読者どんな与える価値が不明確!
2、顧客:どんな人に読んで欲しいのか想定できていない!
3、キーリソース:私のどの部分を切り出すのかが不明確!

この3つが不明確だからいつも書くときに迷いがあったのかと。
なのでこの3つを重点的に、深めて再構築してみました。

画像3

ビジネスモデルキャンバスで見えたこと

キーパートナー:家族、職場、本など私に気づきを与えてくれる人
キーアクティビティ:ブログ更新、SNS更新
キーリソース:ワーママ 、SLE、教育ベンチャー勤務、ダンスサークル運営、農業
与える価値:私というフィルターを通した考えを発信、日常からの解放、挑戦、発想の転換を届けない
顧客(読者)との関係:ブログ、SNSのコメント
チャネル:ブログ、SNS
コスト:時間(1記事2時間、下調べ込み)
報酬:自分の脳内整理、共感、繋がり、(運がよければアフィ料)

私はSLE(指定難病)の発症が転換期となり、日常の見え方が変わりました。自分のリソースを絞れるほど、ずば抜けた何かを持っているわけではないので、私というフィルターを通して感じたことをまずは素直に書いていきたいと思います。
特に対象は絞らないという前提でこんな方に読んでもらえたら嬉しいです。

・ワーママ 
・SLE(全身性エリテマトーデス)持ち、SLEを家族に持つ方
・コミュニティ運営に興味のある方
・健康、食に興味のある方
・教育に興味のある方
・副業、複業に興味のある方
・コーチング、カウンセリングに興味のある方
・農業に興味のある方


長くなりましたが、「ビジネスモデルキャンバス」はモヤっとを言語化するツールとしておすすめです。これからも定期的に、ビジネスモデルキャンバスを使って、自分の活動、方向性を確かめていきたいと思います。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?