マガジンのカバー画像

体調のコト

81
運営しているクリエイター

#筋膜性疼痛症候群

アジソン病的エピソード1

アジソン病的エピソード1

(写真は山本ゆりさんのチョコレートケーキ。レンチンで簡単でした!)

アジソン病が判明するまでの不調の事、ドクターショッピングのような病院の梯子。久しぶりに思い返す事がありました。

一番古い、あれ?おかしい?と思うエピソードは、車酔いが酷くて小学校のバス遠足時に一番前の席の先生の隣の席が指定席でした。罰ゲームで負けた時の席っていうイメージですよね。

だったのにもかかわらず吐きまくり、何とか目的

もっとみる
美術館に行きたい

美術館に行きたい

もう蒸し暑くなってきて外レジャーなら涼しい場所が良いなぁ…

室内なら美術館や水族館に行きたい。あ、でも、動物園は捨てがたい…でも暑いか…

などと、ソロソロ遊びたい気持ちも湧き上がってくるし、テレビなどつけてしまったら自粛モードのギアを自然と切り替えられてしまうような気がします。

写真の絵は、東京の北斎ミュージアムに去年か一昨年行った時の、写真OKってあった物だったと思います。

斬新な構図に

もっとみる
初スイカ

初スイカ

今日はまた少し涼しい。というより、肌寒い、に近いような…こうも寒暖差があるとよくわかんなくなってきちゃいますね。

スイカを食べたくなったのは先週くらいだったかな。今季初スイカ食べました。沖縄県産。

キュウリやレタスなど食べたくなったり、また、根菜系に出戻ったり、食べ物の調整も難しい時期で体調も崩しやすくなるので気を付けねば。

暑いより今の方が良いので、個人的には夏すっ飛ばしても大丈夫なんだけ

もっとみる
今、出会えて良かった映画アバウト・タイム

今、出会えて良かった映画アバウト・タイム

このタイミングで観る事が出来て本当に良かった!と思える作品。単調でつまらなく思えるような日常の暮らしの素晴らしさに気付かせてくれます。

非日常と日常が入り混じり、イギリスの郊外の自然の美しさとロンドンの街並みや喧騒さを見るのも楽しくて、イギリスを訪れた事のない私も旅した気分になりました。

パッケージから恋愛映画?と思い、得意ジャンルじゃないな、と思いながら見始めたけど、家族や友情、愛、などが男

もっとみる
上野のパンダ

上野のパンダ

動物園と水族館のTwitter動画配信に癒されています。とてもオススメ。脳が一瞬にしてリフレッシュされます。何かしらのホルモン、多分、オキシトシンとか出るんじゃないかな〜。

これ、見れるかな?
https://mobile.twitter.com/uenozoogardens/status/1260813371198210048?s=21

〜〜〜以下、体調のこと。

36. 49.25kg(

もっとみる
雨が降ったらお休みで

雨が降ったらお休みで

雨は嫌いじゃないけど低気圧や前線が接近する時はツライです。頭痛、手足がピリピリしてくる、身体が重くて怠い。眠い。集中力欠如。何をやっても効率よく出来なくてイライラ。

事務作業も家事も何もかもうまく出来なくて自己嫌悪に陥ったり、良い事無いですね。

でも、眠ってしまえば深く眠れるのは雨の日です。

活動には適さないけど、眠って身体を休めるには最適なのかもしれません。

そう言えば猫を飼っていた時、

もっとみる
知る権利

知る権利

ウィル・スミス主演のコンカッション(直訳は脳震とう)を観ました。

オリンピックの開催時期を左右してしまう事で知られたアメリカンフットボールにまつわる黒いストーリー。実際に起こった事を映画化してるので臨場感があるし、少し前の大学アメフトタックル事件も思い出したりして本当に恐ろしくなりました。

真実を知る事、知る権利、これだけは絶対譲っちゃダメだと再認識しました。

そして、甘い話には乗っちゃダメ

もっとみる
感じる

感じる

〝さみしい〟

こぼれた言葉

拾って眺めてみる

今は寂しさが溢れてて、嬉しい、楽しい、は、動物動画の中くらいにしか見当たらない。

せめて、花の香りや緑の息吹を感じて、これから来る雨の季節や過酷な夏を乗り越えて、

また、あの人に会える日を心に描いて、

低空飛行で良いからなんとか生きのびたい、と願って今この瞬間瞬間を生きていこうと思っている。

過敏にならず、鈍感になり過ぎず、ちょうど良い感

もっとみる
凶

年始に旅先で引いた初みくじが【凶】だった事思い出して、ああ、なるほど、と妙に納得してしまった。

東京の浅草寺は凶が多く入ってる、と聞く。それは当たってると思う。

浅草寺で三年連続で【凶】を引いた経験者が言うのだから間違い無い!

だから、今年は京都旅行で幸先の良いおみくじ引きたくて東京で引くのやめたのに。

京都まで持ち越してからの【凶】でした。

ただ、私はあまり信心深く無い方で、おみくじ引

もっとみる
夏バテ

夏バテ

暑さでお腹下してしまった。高温多湿に弱くなってるのは間違いない。

体内の水分量の調節がうまくいかず、熱がこもってしまう。こまめに水分をとっても出てってしまうだけ。

またしばらく養生食にしなくては…

〜〜〜以下、体調記録

36.76℃ 48.7kg(夕食後)

一度お腹下した。

カバサール0.25mg(夜)

他、いつもの薬

※27℃ 90%

食べて、食べて、食べる。

食べて、食べて、食べる。

食べる事が一日の中で一番のメインイベントになってる今日この頃、みなさま、そろそろ体重増加が気になり始めてはいませんか?(笑)

漏れなく。私もその一人でございます。

(・ω・)

もうね、食べる、食べるための準備、その準備のための準備、その、以下省略。

のループにハマり過ぎです。

ネットニュース、Twitter、国会中継、ワイドショー、情報収集すればするほど不健康まっしぐら。

イライラして

もっとみる
片付いていく

片付いていく

家の中がどんどん片付いてきた。

大掃除より、本格的な棚卸しに近い作業をしている。

友だちとのグループLINEと話したら、ほぼみんな掃除に片付け、断捨離に近い事をしてしまって疲れてる、と苦笑いし合った。

非生産的な日は、たまにだから、まあいいや、でダラダラ過ごせる。

むしろ、ダラダラ過ごす!と決め込んでダラダラ過ごすと脳はリラックス出来るが、

ああ、ダラダラしちゃったよ…と過ごすと、かえっ

もっとみる
Be strong,but  be kind

Be strong,but  be kind

咲き誇る花を見る人がいるから刈り取らねばならない場面を見た。

手で顔を覆い、悲鳴にもならない嗚咽を漏らしてしまった。

飾られる事もなく打ち捨てられる花。

誰も想像出来なかった光景だと思う。

写真のテッポウユリは、昔、沖縄の伊江島に今時期観光に行った時にお土産で買ってきた球根を庭に植えたものだ。

大した手入れもしてないのに毎年咲いてくれている。

今年、伊江島のテッポウユリは、全て花を刈り

もっとみる
距離感

距離感

やっと日本でも使われ始めた言葉のソーシャルディスタンシングも大事だけど、色んな事に距離感を保たないとストレスに蝕まれてしまいそうだ。

体調が少し良くなってきたから、スマホやテレビ、ラジオからと離れて草取りして汗をかいたらスッキリした。

それから、録画していたレ・ミゼラブルと、なんとお正月に録画してた特番のテレビドラマも残ってたからまとめて3時間余りをドラマ鑑賞に費やした。

肩と腰の痛みが少し

もっとみる