見出し画像

『京都に咲き乱れる花々。オススメは意外な季節!こんなに綺麗だなんて♫』

お洒落してお出かけすると、
嬉しくなってテンションが上がるものですが…

その最たるものが
“着物”のような気がします。

洋服だったら撮らない写真も、
着物を着ていると…
ついパシャパシャっ(o^^o)

ハシャイでしまいがち♫

それだけ“着物”には
気持ちを華やがせてくれる効果があると思うのです。
それは年齢を重ねても変わりません。

着物を着ると言うことは
着物や帯を買うこと。
つまり!
日本の伝統を守り続ける職人さんの暮らしを支え、
かけがえのない素晴らしい技術を
後世に伝えることに寄与するのです。

楽しく着物を着ながら
日本の伝統文化を守れるなんて!
素敵だと思いませんか?

西陣の老舗帯匠、桝屋高尾のYouTubeでは、
着物がどれだけ簡単に着られるのか、
どれほど自由にコーディネートを楽しめるのか、
着物の楽しさをお伝えしています( ^ω^ )

そんな着物文化を広める活動の一つ、
桝屋高尾の金閣寺サロンがやっている
『着物でお出かけシリーズ』に参加しました!

まずは嵐山をバックに記念撮影☆

鮮やかな新緑を眺めながら
そぞろ歩きで天龍寺まで。

この時期、
桜も終わっちゃってるしねーっ(^◇^;)

なーんて!
何の期待もせずに行ったら!!

きゃあっ☆
綺麗〜〜〜( ^ω^ )

青紅葉も目に鮮やか!!
シャクヤクや藤、牡丹、ツツジが満開♫

絵に描いたような“百花繚乱”ではありませんか!!

そんな新緑を愛でながら頂く精進料理は
なんとも言えません。

美しいものを観て
美味しいものでお腹を満たしたあとは、
妙心寺の塔頭、退蔵院へ。

なんと!
もう終わっているかと思っていた枝垂れ桜が
ギリギリ咲いておりました。

7年前に退蔵院を訪れた時の
満開の枝垂れ桜と比べてみると…

今年の桜は…
残り福ならぬ“残り枝垂れ桜”。

どちらも情緒があります。

そして!
室町時代の画家・狩野元信の作庭と伝わる
枯山水庭園は、
70歳を過ぎた元信の最後の作品と言われています。

そして中根金作により作庭された
“余香苑”(よこうえん)。

緩やかな斜面の渓流から湖に流れ込んでくるような
池泉回遊式庭園です。

こちらも…
2024年の写真と2017年を比べてみると!

お庭の様子にも、
7年の時間の流れを感じます。

退蔵院のお庭も
輝く緑と咲き乱れる花々で彩られていました。

桜の季節が過ぎると、
観光客の数が少しだけ減る京都。

でも!
実は、この時期、
新緑が輝き、咲き誇る花々に溢れ、
京都は訪れる価値が増すことは、
意外と知られていません。


#アメブロ #京都 #きょうと #キョウト #kyoto #美しい #beautiful  #オススメ #観光スポット #行くべき所 #天龍寺 #妙心寺 #退蔵院 #牡丹 #ツツジ #新緑 #青もみじ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?