マガジンのカバー画像

出直し金読本

16
「はじめての金読本」のコンテンツを見直し、金(ゴールド)の基本や付き合い方をおさらいします。専門的な用語は使いません。マーケットの動きについても必要な場合を除いて触れません。そも…
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

出直し金読本015 金と密輸と消費税

出直し金読本015 金と密輸と消費税

 金現物の密輸がふたたび旺盛になっているようです。業界内の一部から、日本の金現物市場が深刻なダメージを受けつつある、という嘆きが聞こえ始めています。そこで今回は、少し長い寄り道になりますが、この問題を取り上げてみたいと思います。 一般にはあまり知られていないかも知れませんが、金は世界の中央銀行が外貨準備として現物保有しています。これはつまり、国際金融の世界で金は通貨として認識されているということを

もっとみる
出直し金読本014 時間の分散

出直し金読本014 時間の分散

 基本に戻ります。いまさら云うまでもありませんが、金価格は日々変動しています。円建て金価格は、ドル建て金価格の変動だけでなく、ドル円為替相場の変動によっても動きます。ときに急騰する場合も急落する場合もあります。そんな大きな価格変動に遭遇しても、冷静にいられれば構いませんが、なかなか達観できるものでもないようです。 上昇する様子をみて、いま買わなくちゃと焦って大枚を叩いたりすると、結果的に読みが勝っ

もっとみる
出直し金読本013 ドルと金は逆に動く

出直し金読本013 ドルと金は逆に動く

 マーケットの動向にはあまり触れない。これは出直し金読本をスタートさせる際に定めた基本ルールでした。けれど、例外が生じるのも世の常です。今回のお題は「ドルと金は逆に動く」、です。タイムリーな話題ゆえ、実感を伴ってドルと金の関係を理解しやすいかも知れません。 金価格(ここではドル建てに限定)の変動要因は多岐にわたります。しかし、あえて一つだけ取り上げるとすれば、それはドル指数(ドル・インデックス)の

もっとみる
出直し金読本012 金保有の目安

出直し金読本012 金保有の目安

 金はどれくらい持つのが妥当でしょうか、と聞かれることがあります。その問いについては、財産の1割、せいぜい2割と答えることにしています。とはいえ、必ずしもその割合に明快な根拠があるわけではありません。あえて根拠らしきものを求めるとすれば、世界の中央銀行の外貨準備に占める金準備の割合が平均すると1割程度になる、というあたりでしょうか。 さらにもう一つ理由を探すとすれば、金は「万一のために備える保険」

もっとみる