見出し画像

鹿児島グルメの旅

オカルトの話、人を訪ねての話でお腹いっぱいだと思うので
小休止

僕達(鷹巣、紅林、前屋)がお腹いっぱいになったグルメのご紹介

鹿児島中央駅、観覧車が目印の鹿児島市の中心街の駅
中に入るとグルメロードが
10時半から開店している。
長渕剛さんが好きだという地元のソウルフード
ザボンラーメン。

関東のラーメンの返し醤油を
返さないでそのまま提供し
天地返ししてお客さんがスープを返すのが流儀だとか。
鹿児島はラーメン屋さんに必ず漬物がついてくる

写真撮るの忘れちゃったみたい
マグロ家さん。
僕は中トロ丼を頼みました。


夕飯は焼肉屋さん。
ものが違いました。
肉屋さんでバイトしていた鷹巣先生もうなる豚肉のうまさ。
もちろん牛も美味しかったです。
鹿児島は豚が美味しい。

焼肉「味彩」さんへ。

翌日、朝からトンカツ
鹿児島のトンカツは美味い確信が前の日の焼肉屋であったので
朝から「トンカツみその食堂」さんへ


黒豚はもちろん、お味噌汁が激うま、かつお節といりこの出汁の塊
マグロのカツも
レモンドレッシングでいただくともう最高のシーフード料理に!

朝はやくとんかつ食べたので、3時ごろまで腹は減らず
遅れた昼飯に
天文館通りの中にある
人気ラーメン店 豚トロへ。


桜島
仙巌園

心霊スポット寺山公園でなんか連れてきちゃったので清められている
神聖な場所へ移動

仙巌園さん。桜島をベストに綺麗にみれる場所でおすすめです。

そこで芋焼酎ソフトクリーム
アルコールは1%未満です。ウィスキーアイスと同様に美味しい。

豚が美味い!トンコツも博多より無骨な感じな味
でも野生味があってガツンとくる一杯でした。
ザボンラーメンも、豚トロもスリニンニクではなくて
刻みニンニク
粒をすりつぶすと強烈なパンチがくる。ニンニクのドンパッチ状態。
キャベツは半生に近い感じで入っていました。

帰りは鹿児島空港内の「大空食堂」で
鰹のたたきと
鶏飯(ケイハン 鶏のスープのお茶漬け)
七百五十円でおかわり何度でも無料です。

以上

閑話休題
鹿児島グルメの旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?