見出し画像

うなぎの蒲焼きがどうサスティナブルフードライフと関係するか


〈instagramでベジバトンが回ってきた 長谷川理恵さん→白石ひろこちゃん→
自粛中に、インターネットや本で沢山学んだ人も多いかな?

もその一人で、その情報収集を今、実践に移しています。

その中の1つは「週1ビーガン」。
ポールマッカートニー氏が「meat free Monday」を長きにわたって提唱していますが、そんな風。


お肉も食材として優れていることを理解しつつ、肉の持つ味わいを理解しつつ、それでも週に1回くらいなら良いんじゃない?というのを提案したいなと思い、HITOTEMAのお持ち帰りはビーガンにしています。


私自身は2003年〜2010年までビーガンベジタリアンでしたので、そのときに行っていたことの、「自分内リバイバル」でもあるので、人は変化する生き物だという生き証人?でもありますね。話が飛びましたが、今日は受け取ったバトン、「ベジタリアンのメニュー」を写真とレシピで教えて!というミッションにお応えしたいと思います:)



簡単なレシピを、、、と言いたいところですが、手間のかかってしまう一品をご紹介。
手間はかかるけど、沢山試作をして、行きついたレシピで、「男舌」ウケも良いメニューで私もHITOTEMAのメンバー達も好きなメニューなので、心を込めて投稿します。

“うなぎの蒲焼き ビーガン仕様”
うなぎはスタミナをつけるために食しますよね。同じく「スタミナ食材」として有名なのは「山芋」です!山芋を主体に、ごぼうで骨っぽさを出し、米粉をつなぎにして、ざらっとした感じはおからパウダーで演出。ウナギの皮は、もちろん海苔で。たれは昆布出汁を主体に、みりんと醤油を煮詰めて作ります。ここで鰹節使ってしまうと「ビーガン」でなくなっちゃうので、今回はストイックに昆布で!
すごーく面倒なレシピだけどね、美味しいの。

精進うなぎ蒲焼き
A山芋 260g (皮をむいてすりおろし)
A木綿豆腐 2丁  (良く水気を切る)
A牛蒡 1本 (超微細みじん切りまたはすりおろし)
Aおからパウダー 大4
A米粉または片栗粉 大3.5(40g)
A塩麹 小1
海苔 全型3枚(1枚を縦半分にカット)

〈蒲焼きのたれ〉昆布出汁 200cc
酒 120cc
みりん 80cc
    醤油 100cc
黒砂糖 小4、砂糖 小4

実山椒 小1/2程度(刻んでおく)

〈作り方〉
1. たれ:たれの材料を小鍋で煮詰め、とろみが足りなければ水溶き片栗粉を少量入れて完成。

2. うなぎ:Aの材料をすべて合わせ、カット済みの海苔1枚当たり90gぐらいずつへらで塗る。ナイフの背を使って横一本と縦に細かく、うなぎの様な模様をつける。
3. 180℃の油で揚げる。揚げ色によってはバーナーであぶって焦げ目を付ける。
4. うなぎに、はけでたれを塗って、実山椒をふりかけて出来上がり!



いろいろ実験すると面白いし、野菜で現代の皆さんの胃袋を満足させるのって、なかなか頭を使うことなので、それを楽しむのがこれからのfood lifeかな?と思います。

来月はそんな私も、命に触れる旅に出るつもりです。

共有しますネ。

畜産と環境破壊 https://www.hopeforanimals.org/
 過去40年間で南米の熱帯雨林の40%(1750万ヘクタール)は牛肉に変わった
 外国産の牛肉100グラムを食べるとき、あなたは4.4坪の熱帯雨林を破壊していることになる。


わたくしのInstagramのアカウントはこちらです:)

 谷尻直子Instagram

ここから先は

0字
渋谷区にあるレストランHITOTEMA。お店の名前であるひとてまは、「ひとてましかかけずに美味しいものを作り出したい」という思いと、「作ると食べるが最も近い場所」「人と人の、手と手のあいだ」という意味の二つがあります。 子育てをしながら仕事を続ける中で、トライ&エラーを繰り返してきました。私自身の、嘘のない気持ちで「これはいい!」と思うものだけを掲載します。

HITOTEMA倶楽部

¥980 / 月

「HITOTEMA」は、2014年にスタートした渋谷区にある週一回のみオープンするレストラン。そんな変わった業態でお店を続ける中で、お客様…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?