見出し画像

仕事のやる気が出ないとき

こんにちは!
悩める会社員の社外コーチ 砂川なお子です。

今日は金曜日、週末お休み突入の方も多いのではないでしょうか?
一週間、おつかれさまでした。ホッとしますよね。

「今日の仕事は、楽しみですか。」

2021年の10月に物議を醸した広告の見出し。
記憶に新しい方もいらっしゃるかもしれません。

ただでさえ憂鬱な月曜の朝に 嫌がらせのようだ と炎上し、
広告主が謝罪し広告を停止する騒動となりました。

これが例えば、

「今日の一杯は、楽しみですか。」
「今日の映画鑑賞は、楽しみですか。」

に変わると、また印象が変わってきます。
心的なダメージはあまりないですよね。


何が違うのか?

これまで経験した「楽しい」に値するモノ(コト)であれば嫌に感じず、
逆に「楽しい」に値しないモノ(コト)だと違和感を感じる ということになります。
これは人それぞれ異なりますが、一般感情との不一致がこの騒動の原因です。


どんな仕事であれば楽しく感じるのか?

仕事に満足していない現状があるなら、どうなれば満足できると言えるのか?
これを考えてみることをおすすめします。
面倒ですが、これをしないと現状に降伏しているのと同じです。

“降伏”という言葉を使っちゃいましたが、そもそも前提として、
「仕事」って敵ではないんです。
使いようによっては、自分を成長させてもらえる機会にもあるし、
仲間との信頼関係を築けるものでもあるし、
もちろん稼ぐということもありますが、
自分の持ちうる力を発揮させる場でもあるんです。

「仕事」をどう使うかによって、楽しい・楽しくないも変化してくるんですね。


今からできる対策は3つ

仕事が楽しくなれば、やる気も出てきます。
楽しくなくても、立てた目標に向かって進んでるとわかると
少しずつモチベーションがあがってきます。

・楽しくなる工夫をする
「仕事を変えない」のであれば、楽しくなる工夫をしてみましょう。
休日を思いっきり楽しんで、仕事のときは悲観的にならず割り切る
仕事の中に自分が注力するポイントを決めて頭を突っこんでみる
今得られるスキルを全力でとりにいく
色々とできそうです。

・世界を広げてみる
今見ている世界をもう少し広げて、外から見た今の仕事の意義や意味を探ってみることも有効です。
異業種の人と話してみたり、趣味の友達を作ってみたり、学生の時にできてなかった勉強をするのも一つですね。


・自分自身の棚卸しをする
過去のいろんな出来事やその時の感情を振り返ったり、自分が得意なことや好きなことは何なのかを書き出してみるのもおすすめです。
自分でわからなければご家族やお友達にヒアリングしながら、自分から見た自分、外から見た自分を見える化してみましょう。
そこから、どういう視点で仕事をみると楽しく思えるか、やりがいを感じられるのか、はたまた違う仕事も視野に入れた方がいいのか、いろんな選択肢を持つことができます。


ちなみに私の場合、
会社の肩書きを使わずに「私」という人間だけでどこまで通用するのか?疑問に思った時がありました。
そんな時に出会ったのが【プロボノ】という活動でした。

「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、【社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや経験を活かして取り組む社会貢献活動】を意味します。

認定NPO法人 サービスグラント

職業上のスキルや経験を使うボランティア活動なんですね。
報酬は発生しませんが、知識やノウハウを生かして「個人」として
相手企業のお役に立てるというのが、私自身とても嬉しかったのを覚えています。(オンラインでしたが)顔を合わせてコミュニケーションしながら進めていけたのが特に嬉しい要素でした。

結果的に世界が広がって、自分自身がしている仕事の価値を再発見できたのです。同じ環境にいると、自分自身のしている仕事が当たり前になりすぎてしまうのですが、外の世界から見るとその仕事って以外と評価されるんですね。

まあ、自分自身の休日や勤務外時間を使っての活動となるので、
それなりに代償はありますが、私自身、それ以上の価値を得ることができました。


やる気が出ないまま放置すると大きくなる

仕事のやる気が出ない時は誰にだってあると思います。
寝不足や体調不良だとそもそもやる気は出せません。

ただ、やる気が出ない状態が半年、一年続いているのであれば要注意。
それに慣れないで欲しいです。
当たり前になってくると気持ちもどんどん閉塞的になるし
下手すると健康を害することにも繋がります。
当たり前の状態にはしない、させない。w

仕事の時間って、例外はあれ一日の3分の1を使ってる訳なんです。
90歳まで生きるとして、丸30年は仕事の時間。
そんなたくさんの時間をやる気のないまま過ごすのはあまりにも勿体ないって思っちゃうんです。


現状に満足していないのなら動いてみよう

もうこの一言に尽きます。
動かないと何も変わりません。

本を読んでみる、でもいいですし、
睡眠時間をたっぷりとる でもいいですよね。

そして大事なのが、行動した時に自分を思いっきり誉めること!w
恥ずかしくない!誉める!これが大事です!

今まで通りの行動が今の自分を作っているとしたら、
何か少しでも変えないと、変わらないんですよね。
そして、別に修行ではないのでおびえることはないんです。

どんどん自分をおだてて、のせて、
軽く動いてみる。


これからが楽しみですね♪

今週もおつかれさまでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?