見出し画像

客観的な視点を取り入れると視野はぐっと広がる〜受講生Mさん〜

こんにちは!本日は…

SNSのお役立ち情報見てもうまくいかない
周りのアドバイスがしっくりこない


と、お悩みの方にお届けします^^
魔法の自己分析講座 専属コーチの山本です!
本日の内容はこちら



一人で頑張らなくても大丈夫


今回は、とあるワークに対してMさんからの相談を受けました

自分で考えても、なかなかしっくりくる答えが出ず
限界を感じたそうです。

うんうん。そうですよね。
一人で考えても出てこない時ありますよね。

そんな時のためにコーチがいるので
今回Mさんが、頼ってくれたことが
とても嬉しく感じました。

というのも、代表の七織子さんは、
自分ひとりで頑張ろうとせずに
悩み続ける負のループから抜け出して
今の自分に合った生き方と働き方を見つけてほしい」

という想いを大切にしてるからこそ

私自身も、自己分析を始めた当初は
人(七織子さん)を頼ることを取り入れながら
自分じゃ見つけられなかった答えを
たくさん見つけていきました。

自分だけじゃ見えない部分を一緒に見つける

一人で考えると思考が偏ってしまいがちですが
客観的な視点が入ると、

自分の
・前提
・思い込み
・あたりまえ

などが
関係ない視点を取り入れることができるので

自分だと気付きづらい視点を
取り入れやすくなります。

自分のパターンを持つ大切さ

今回Mさんが見つけた一つの答えは
「環境の変化」や「好きなこと」が
取り入れられてましたね。

SNSや本など、たくさんの情報が出回ってますが
自分にとってうまくいく成功パターンは
実は、すでに自分自身が持ってます。

自分のパターンは
余計な情報(人や世間体、不要な情報)などに
振り回されなくて済むので
知っておくとお守りになります。

Mさんは、今回自分のパターンが得られたので
これからに活かせていきますね✨

自分のパターンを見つけられたMさんと✨

また、Mさんは
好きなことがとても明確で
夢中・熱中という言葉がとてもピッタリだと
お話ししながらいつも感じます。

夢中になれること
熱中になれることがあるのは
人生を豊かにしてくれるので
とても素敵なことですよね^^

みなさんも自分のパターンを見つけてみてくださいね!