見出し画像

新しい調味料のプチチャレンジ

プチチャレンジはセルフイメージを上げる

セルフイメージを上げるには、日常生活の中でできる
ちょっとしたプチチャレンジの積み重ねが効果的です。

通ったことのない道を行ってみる
食べたことのない料理を食べてみる

いつもの習慣を少しだけ変えてみるだけで
新たな発見があったり経験値が増えたり
たとえ結果がうまく行かなかったとしても
行動を起こせた自分への肯定感が上がります。

五香粉(ごこうふん)を買ってみた


私は基本自炊派で外食は週末のお楽しみ。
レトルトは使いますが、スーパーで惣菜を買ってくることもないし
Uber Eatsも出前館も使ったことがありません。

別に自慢でも何でもなく、自分で作ったほうが満足感があるから。
味つけも量も材料も調味料も自分の裁量で決められて(ここ重要)
野菜もたっぷり食べられて砂糖や油、添加物は控えめなので
お腹いっぱい食べても罪悪感なし。

ホットクックとヘルシオオーブンを使っているので
手間は少なめでも美味しい。ホットクックがないと生きていけない・・・

ただ、味付けのバリエーションがもう少し欲しいなと思っていました。

外食で食べて気に入った味を家でいかに再現するか?が鍵なのですが
魯肉飯とか中華料理店の豚の角煮などで食べる
あの甘くてスパイシーな味は何なのかと気になっていました。

ググってみるとどうやら八角というのがあの独特の甘い香りを出すらしい。
別名スターアニスといって調味料としてだけでなく
星のような形から飾り付けにも使われるそうな。ほえー

八角を含むブレンドスパイスとして「五香粉」というのがどうやらメジャーなようなので、メルカリでポチり。

手始めに、白菜と鶏肉とカシューナッツ炒めにパラパラと入れてみました。
初回なので加減がわからないのと香りが強すぎて娘が食べなかったら困るので(w)

控えめではありましたが、探していたのはこの味だー!!
と無事に美味しく食べることができました☆

調味料のバリエーションが増えると自炊の満足度が上がって
外食や中食のメリットが相対的に小さくなっていくので
さらに自炊生活が豊かになる好サイクルに入ります。

新しい調味料のプチチャレンジ、数百円でできるのでおすすめです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?