見出し画像

【スキージャンプ選手・直筆直幹通信】

[2020.4.30 Vol. 4]

【今週の目次】

[1]直筆通信
[2]今週の一言
[3]最近はまってる~
[4]o-en!活動記
[5]Q&A

○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


[1] 直筆通信

直接貼れないのでこちらからどうぞ!


○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


[2] 一言

自粛期間伸びるんですかね、、せっかく暖かくなってきたのにみんなで外に出られないのは辛い。

今回はスポーツスポンサーの話。

スポーツ選手として、どうしたら投資対象に選ばれるかを考える時間が増えてる。

中村直幹に投資するメリットはなんだろう。

そう考えてるのと同時並行でこんな企画が出てきた。
オンラインスポーツサロン作って、仕事終わりとかにみんなでスポーツできたら楽しいよねとか、そこでチーム作って試合出たら面白いよねとか。
スポーツ選手がオンラインサロンを作る→一緒に身体を動かす→そこで一緒にスポーツした人がオリンピック出たらなまらかっこよくない?

ああ、面白そうだからやってみよう。スタートして、仲間を集め、ある程度形になった時点で僕が勝手に札幌の裏ボスと思ってる人たちにみてもらった。

帰ってきた答えは
"誰に届けたくて、そこに入るとどうなるのか。"
昔ドラッカーで読んだなぁ。

Qあなたの顧客は誰ですか?

この問いにすぐ答えられなければ、誰のためのサービス、誰のためのスキージャンプなのかが見えなくなる。

世界一の挑戦なんていうのは結局自己満足でしかない。
一人で誰にも見せずに黙々とやってればいい。

僕は?世界一になりたいという願望はいつでも持ち合わせている。
が、誰かのためにスキージャンプで培ったスキルが使いたい。使わないともったいない。

あれ?僕の持ってるスキルって、投資対象になる可能性もあるんだよな。
馬鹿みたいに体重気にして、馬鹿みたいにトレーニングして、馬鹿みたいにスキージャンプを楽しんでる僕が持っているものって、普段の生活を豊にできるものばかりじゃないか。

これは、スポンサーの投資対象が中村直幹のスキージャンプ選手としての挑戦という投機に近いものから、ちゃんとした投資になるチャンスあるぞ。

と、動き続ける中村でした。

○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


[3] 最近はまってる~

コーヒー(4週連続)

コーヒーって忙しい日々の時間にブレーキかけてくれるよね。

○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


[4] 会員限定グループo-en!活動記

o-enがアップデートされるかも。

o-enでは、ただいま招待の準備をしております。

○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


[5] Q&A

こちらで質問受け付けています。
https://peing.net/ja/3f5941637438a9?event=0


○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


【web】関連ページ

【Facebook公式ページ】選手活動はこちら
https://www.facebook.com/SkijumpNaoki/

【YouTubeチャンネル】海外生活など配信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCLLfW97y8jo0IrfrONZqrcg/featured

【Flyinglaboratory,LLC公式ページ】
https://www.flyinglaboratory.com/


○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇


【スポンサー】いつも応援いただいています。スポンサーの皆様です。

===== オフィシャルスポンサー =====

よつ葉乳業株式会社
https://www.yotsuba.co.jp/

===== パートナースポンサー =====

日本甜菜製糖株式会社
https://www.nitten.co.jp/

===== 後援会スポンサー =====

Genom.D
https://www.genom-d.com/home


○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇●○●〇

noteにも同じものが配信されています。
シェア・フォロー・いいね、よろしくお願いします。

【お問い合わせ】
会社、後援会、o-en!、中村直幹のスポンサーに関するお問い合わせ
info@flyinglaboratory.com

発行元 :FlyingLaboratory,LLC
発行者 :中村直幹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?