見出し画像

webマーケティング

最近Webマーケについてよく質問されるのでざっくりとお話します。

僕はMeetechというメディアの制作に携わって、実際にバイアウトまで様々な実験と検証を繰り返して実践ベースでWebマーケティングを学んできたので、そのことに触れながら話していきます。

Webマーケの仕事は基本的に「集客」「接客」「リピート」の3段階に分けられます。これらのフェーズを戦略的に繰り返し行い、利潤を上げていくというビジネスです。

どの媒体に特化させるかは会社や事業主単位で変わってきますが、基本的には、検索エンジン、SNS、Youtubeなどからの集客の導線を確立させることを目的としています。

Webマーケティングといっても色々あって、SEO、SNS広告、リスティング広告、アフィリエイト広告、アドネットワーク広告、SMM、LPO、EFOなど様々な分野に分かれています。僕自身はSEOの対策やサイト内の記事のディレクションなどが主な業務だったので、今回はSEO対策についてお話します。

SEO対策を行ううえではまず第一に、Googleの使命を理解することが最優先です。Google の使命を端的に表すと、「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすること」です。Google はいつでも、有益で関連性の高い情報をユーザーに提供することを目指しています。ということはつまり、Googleのアルゴリズムによって上位にインデックスされるためには、Googleのユーザーにとって「有益」で「関連性が高い」コンテンツを制作し続けることが重要になります。

Googleのアルゴリズム自体は常に変化し続けていて、誰もその詳しい内容は把握できませんが、Googleの求める世界観から論理的に思考し、実験と検証を繰り返すことで、結果として数値で反映されるというところがSEO対策の最も面白いポイントだと個人的に思っています。基本的に一般的なデータを元に推理して行動し、それを自身で実践することによって得られたデータを指標にして勝ちパターンを絞っていくという戦略になります。

そんなSEO対策について欠かせない3つのツールについてご紹介します。

1、Google Analytics

https://analytics.google.com/analytics/web/provision/#/provision

Google Analyticsはgoogleの拡張機能として使用できるコンテンツですが、これはサイトのPV数、セッション数、CV数などを把握することができるだけでなく、行動フローや来訪者のセグメントなども分析できます。CVR向上のための必要条件、実験パターンなどを弾き出すのに有用なツールで、自社のWebサイトのアクセスの解析には欠かせません。もしWebマーケティングでSEOの対策をするのであれば恐らく毎朝起きて一番はじめに見ることになるでしょう。(僕は通学の電車の中で毎朝Newspicksやインスタのストーリーよりも先に見てました。)

2、ahrefs

https://ahrefs.jp/

ahrefsは、他社や競合サイトの情報を分析したり、Google内での上位検索ワードやその月間検索回数などを調べたりするのに使います。僕自身は毎日ここでキーワードボリュームを測って、コンテンツに含有させる文言を選定していました。僕自身は競合の分析についてはahrefsだけでほぼ完結していました。

3、Search Console

https://search.google.com/search-console/welcome?hl=ja


Search Console(以下サチコ)は、Google Analytics(以下GA)と似ていますが、GAが自社サイトへのアクセスを解析するツールであるのに対し、サチコは自社サイト自体を分析するツールです。GAと違って、Googleにサイト自体に対するアクションが実施できます。例えば、Googleクローラーを呼び寄せたり、サイトマップを送信したり、検索結果から任意のURLを非表示したり、スパム判定に対して再審査をリクエストしたりといったことが可能です。

サチコは検索エンジン経由に限りますが、過程が分析できます。GAで検索エンジン経由のアクセス数が増加する前に、その兆候がサチコの表示回数として現れるため、被リンク数の増減推移も一緒に追えばデータ解析の精度が上がり、サイトを効率よく運用することができます。


今回は僕がMeetechというマッチングアプリのキュレーションサイトを制作していた頃に使用していた主なSEO対策のツールをご紹介させていただきました。もちろん上記3つ以外にも使用したツールはまだまだありますがそのあたりはまた追々ご紹介できればなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?