見出し画像

久々の朝日とビールとオンラインワーク┃バンクーバー8日目

2021.11.24(水)

学校通学を初めて3日目。

今日は水曜日なので授業は午前中のみですが、夜は自宅でオンラインワークの予定。

毎日毎日、新しい街で新しいことをしているので、むしろ日本にいた時から行っているオンラインワークは「慣れたこと」として少し楽しみになってる・・・。

日本で激務を経験して心のバランスを崩した身としては「仕事が楽しみ」と思える日が来たことに若干の感動を覚えます。

状況や仕事の内容はもちろん違うけど、そういう人生の選択をした自分をほめてあげたい、そう思える今に感動です。

久々の朝日

1週間に1回晴れ間があると素晴らしい、レベルで雨降りまくりのバンクーバーですが、今日は朝から雨も降らず、朝日が顔を出していました。

朝日が出はじめるのが7時過ぎなので、学校に行く時間もまだ何となく薄暗い。

日照時間の短さは冬場の北米なので仕方ない気もしますが、太陽光が人間の体にいかに大事かというの思い出させてくれた朝日でした。笑


やっと行けたリカーショップ

日本にいた時、仕事後の晩酌が自分の中の癒し時間だったのですが、カナダ入国後はまず食べ物やベーシックな飲み物(コーヒーとかオレンジジュース笑)を手に入れるのに必死でアルコールを購入しようとも思って無かったのですが、

バス停から家までの間にリカーショップがあるのを発見したら急にアルコール欲が高まってきてしまい笑

通学の週末にあたる水曜日、帰宅途中に無事ビールを購入。

カナダのビールと言えばシルバーと赤のラベルがお馴染みの「Canadian(カナディアン)」、トロントでのワーホリ時代も良く飲んでました。

350ml缶の8本セットで12.5$のオファーが出ていたので購入したところ、レシートには15$・・・。

よくよく見るとTaxがめちゃくちゃ付いてる。
カナダではモノによってTaxの付き方が違うのですが、アルコールは最もTaxが付く商品の一つでした。

酒税は世界中どこに行っても高いですね。それでも飲む人は飲むから、良いと思います。笑


留学の新しい形だと思う「オンラインワーク」

帰宅後は日本出国前から半年間ほど続けているオンラインワークにで稼働。

ワーホリでトロントに来た時はお皿洗いの最低賃金のアルバイトさえゲットするのに苦労した過去があるので、今回は入国前から資金源としてのアルバイトを日本で準備してきたんです。

オンラインワークって本当に画期的ですよね・・・。
PCさえあれば、あとは時差の都合が付けば、普通の会社員と同様に働くことができます。

部屋の環境さえ整えれば外出の必要がありません。

出無精の私にはぴったりフィットしすぎるレベルのありがたい仕事です。

英語に自信の無い留学生の人こそ、オンラインワークで仕事を見つけてから渡航する、というのは新しい形として良い選択肢なのではないかなと思います。

私は昼の時間帯は学校や現地での用事があるので、時差をうまく利用してバンクーバー(カナダ)では夜時間帯・日本では昼の時間帯に働いてるので、むしろ日本で働くよりも時間を有効活用できている感があるんですよね。

オンラインワークは「クラウドワーク」や「ランサーズ」などの個人がオンラインでの仕事を見つけるためのサイトが沢山あるので、興味がある人は覗いてみるといいと思います^^

オンラインワーカーを探している会社は働く場所などに寛容な会社がほとんどなので、留学とはすごい相性がいいと思うんですよね・・・。

留学生の皆の選択肢が少しでも増えると良いな、と願うばかり。


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?