見出し画像

記録的寒波と年末の雰囲気┃バンクーバー生活6週目

2021.12.23(木)~2021.12.29(水)

日本で住んでいると「クリスマス」と「お正月」は似て非なる同シーズンのイベントですが、

カナダに住んでいると「クリスマスホリデー」=「クリスマスから年末年始合わせたホリデイの期間」という認識なんだなぁというのを強く感じます。

何なら年末年始よりクリスマスが強いので、クリスマス期間の今週、公共の場所に人がどんどん減っていく感じを受けました。

コロナの事もあるので、みんな家の中で過ごしてるんでしょうか。


LINE_ALBUM_なおかバンクーバー_220105_132

友人とクリスマスケーキ

クリスマス、特に何らパーティーなどを行う予定もないけど、一人でいるのも何なので、

同じかんじの友人と共にクリスマスケーキだけ自分たちに買ってきて食べよう!ということに。

友人が住んでいるシェアハウスの近くがおしゃれ通りで、美味しいケーキ屋さんがあるということで、友人宅へお邪魔しプチパーティ。笑

「これが幸せ」なんていう誰かが決めたものにハマる必要は無いし、自分が幸せを感じる時間を増やしていくことが、結局一番自分の幸せなんですよね。

でも案外、何が本当に自分の幸せなのかはやってみないと分かりません。

だから、一見寂しそうなクリスマスや、忙しそうなクリスマスでも前向きに受け止めて評価してみると、以降の自分の経験になると思います。

ちなみに今年の静かなクリスマス、個人的には大満足でした。笑


しっぽり美味しいケーキを食べてゆっくり過ごして沢山寝る。

贅沢なクリスマスでした。


LINE_ALBUM_Victoria なおか_220105_0

バンクーバーに寒波襲来

冬のバンクーバーは一般的に、東京と同じくらいで、雨は降るけどほぼ雪は降らない・・・なんて入国前に調べた情報として持っていたのですが、

なんと今年はホワイトクリスマス。

24日から25日にかけて大雪が降り普通に雪が積もっていました。もちろん気温はマイナス気温に。

そしてより恐ろしいことに、年末年始はより一層の大寒波襲来でマイナス10℃以下になることもある予想が出始めました。

トロントみたいに寒くならないのが唯一の利点と聞いていたのに。

話が違う、2021年のバンクーバーの冬。


まぁホワイトクリスマスと言えども、外に出る予定はないので家の中で優雅にぬくぬく過ごしてますが。笑


画像3

一人きりのクリスマスミール

25日の晩御飯は友人のシェアメイトが、ただの友人の友人で偶然居合わせた私にも「おすそ分け」としてくれた、『ターキーミールセット』をケーキと共に食べました。

このミールセットが普通に美味しくて、めちゃくちゃボリューミーだったので、ただ居合わせただけでこんなに良くしてくれるのすごいな・・・と関心と感謝をするばかりなのですが、

やっぱり欧米県のクリスマスに対する気持ちは、日本人のクリスマスと根本的に違っていて、とにかく会う日全員にトリート(幸せをシェアする)の気持が根付いてるんだな~と思いました。

どうせ一人で仕事だし・・・と腐っていた自分に喝を入れて、私も人への感謝を自分からシェアできる人間になりたいと思いました。切に。笑


画像4

他人の親切を貰う喜び

友人のシェアメイトからのおすそ分けに続き、25日の朝になるとシェアハウスのキッチンにチョコレートの詰め合わせがおいてあり、

唯一の自分のシェアハウスのシェアメイトからのクリスマスのおすそ分けがありました。

まだ引っ越してきて会う機会がなくて挨拶もできてない私に、こんな親切をくれる人たちって、どんだけ得積んでるんですか?と言いたくなるレベル。

なんだかものすごく幸せな気分になりました。

他人に自分発信で幸せをあげられる人は絶対に幸せになれると思うんですよね。

私も、今の時点からでも頑張ってそんな人たちに近づける人間になりたいと思ったので、クリスマスシーズンの「おすそ分け」をくれた方々に少しでも恩返し・・・と思ってお菓子の詰め合わせを作って渡しました。


他人に幸せをおすそ分けするには、自分がまず幸せでいることが大切です。

まずは自分から労わって、おすそ分けできる人間になりたいもんです。


LINE_ALBUM_なおかバンクーバー_220105_135

バンクーバーのボクシングデー

クリスマスの翌日がボクシングデーということで、メトロタウンに行ってみると、各店に異常な行列ができていました。

みんな欲しいものや店舗の情報を事前に調べてきて、列を作ってるみたいでした。

初売りみたいなもんなのかな?

私は何の前情報も無くフラッと行ったので、行列を横目にスーパーで必要なものだけ買出しし、帰路につきました。笑

セールといえども、お金がない人には無縁です。

帰りにトナカイバスがまだ走ってて、クリスマスの名残を感じるボクシングデーでした。ボクシングデー自体の情報は無い。笑


画像7

ニューイヤーネイルへチェンジ

年末年始、友人とバンクーバーアイランドであるビクトリアへ旅行して過ごす予定なので、そのホリデーに向けて、ニューイヤーネイル仕様に。

年末に新しく買ったジェルX(エックス)のジェルチップで長さ出しを行ってから、2022年ネイルにしました。

ここにきてわざわざ親指に漢字の寅が来る当たり若干のセンスの悪さが否めないけど、自分が思った通りのデザインができるのはセルフでやれる強みだと思ってます。

来年も学校のメンバーとの相性は微妙かも知れないけど、技術を一心に学んでいけるようにしたい。です。笑


LINE_ALBUM_Victoria なおか_220105_1

命の危機を感じる寒さ

先週からの天気予報の予想通り、年末に向けて気温がぐんぐんと下がっていて、ここ数日はマイナス5℃とかがベースになってきました。

マイナス気温になるとぐっと冷え込みが強くなって、シェアハウスのセントラルヒーティングの利きが弱くなってきて、部屋が尋常じゃない寒さに。

バンクーバーは普段、ここまで寒くならないらしく、異常な冷え込みのせいで水道管が凍ったり、セントラルヒーティングシステムが壊れたりしてるらしい、といううわさを聞くと

自分の家のシステムが壊れてたら風邪ひくんじゃないかな・・・

みたいな心配が出てきて、隣の部屋(空き部屋)に置いてある暖房器具を借りることに。


あったかい暖房、最高。笑

凍えそうでこの部屋が嫌いになりつつありましたが、再び涅槃が訪れました。寒いとまじで自分の余裕がなくなりますよね。

日本も同時期に大寒波が来ていたようなので、みんなが風邪をひかないような暖かい環境で過ごせることを祈るばかりです。


でもこの寒さにふと思い出したのが、昨年は仕事を辞めて、なぜか冬のテーマパークでアルバイトをしていて、極寒の年末年始を屋外のアトラクション受付として1日8時間働いていたことを思い出しました。

四季を感じられないくらい屋内で詰めて仕事をした居た後だったので、寒さを肌で感じたかったんですよね・・・。

ぬくぬくとしていたい、幸せな環境に自分を置きたい、

そう思える心を持てない状況だと、自分が病んできている信号だと私は思ってます。


「幸せな環境に居たい」と思えるのは健康な心あってこそ。

今日も自分を愛する努力をしていきましょうね。


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?