見出し画像

信頼の培い方

なぜ、信頼を培うことが大切なのか。
どのようにして信頼を育てるか。
『華僑 大資産家の成功法則』小方功さんの本からヒントを得た。

『華僑 大資産家の成功法則』

学生の頃から将来は起業すると願望を持っていた小方さんが大手会社から脱サラし、『金無し、経験無し、人脈無し』の状況から成功するまでのストーリーを描いた本。北京へ留学し現地で会った、ひとりの華僑の大資産家との出会いをきっかけに元手100万円で起業し倒産危機を何度もむかえながらも、絶対に諦めない強い信念と行動力から学んだことをアウトプットしていく。

・高い価値観を持った人は私たちの何を見ているか

学歴や所属、肩書きにとらわれて人を判断してしまうのが現代までの日本。
実は高い価値観を持った人達は、これらのことを全く参考にしていない。

では、何を見ているのか

その人自身がどんな人かを見ている。
当たり前のようなことかもしれないが、今の日本は昔から肩書きの影響力というのは事実、大きい。
肩書きで判断してしまう人は、人を選ぶ際、偉い順に選び、人によって行動を変えてしまう事が多い。

対して、高い価値観を持った人は、肩書きや所属に囚われず、自分を素直に伝えてくれる人、即ち好きな人順で人を選ぶ。

・信頼してくれる人を増やすために

どうすれば信頼してくれる人を作る事が出来るか。
それは

『失敗した時が、信頼してくれる人を増やせる大きなチャンス』

高い価値観を持った人は、私達が失敗したときの行動、態度というのをよく観察している。
⏬この考えを利用して
自分がいま信頼している友人、恋人が失敗した時にどのような反応をするのか観察する事で能力を高める事ができる。

・失敗は大して怖くない

上記のことを踏まえると、失敗するということはむしろ信頼関係を築けるチャンスである事がわかった。
成功するためのやり方を見つけるために一歩前進できたと考えれば、挑戦することへの恐怖は無くなると思う。

失敗とは人財を作るチャンス。

・正直が正義

正直に話すことで損をするかもと考えてしまう人は、この世の中多いと思う。
だが、経営者、事業家の人は正直に話すことで、逆に応援したくなることの方が多い。なので、分からないことは成功している人に正直に聴いてみよう。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?