見出し画像

新たな会社での生活

みなさん、こんばんは。なおぼーです。

7月からお菓子屋で働きだした、なおぼーですが面白いことだらけの毎日を過ごしています。今月のトピックを綴っていきたい。

業務改善って何?

転職する前は、Excel VBAで自動化してあげれば何時間も社員の時間を作ることができる。そう思ってました。しかし、今やってることは、少しはExcelで関数を作ってあげたりGmailから自動的にスプレッドシートに抽出するGASは書いたりしましたが、一番はレジシステムの見直し!

最初は、レジを○○レジに変えるだけでデータ分析も楽で良いと思っていたけど、既存であるポイントカードはどうなる?予約システムからの注文から考えると在庫はどうなる?経理システムで月々の決算する時のデータはどうなる?注文が入った後に製造に製造依頼出す時はどうなる?と考えると【レジ】というキーワードだけでは完結しないのです。

そして、最近では予約システムとホームページが連動していて、在庫管理と予約システムが連動していて、予約システムと社員の出勤管理が連動していて、外部システムとの連携(API)があるかどうか、既存である顧客情報はインポートできるのか?

そんなこんなをやっている一方で
3DCADで新たな取り組みを進めたり。
LINEの予約システムを作ろうとしたり。
JavaScriptも勉強してます。

今日は、2つの事業者さんと1人の別の会社の社員との打ち合わせと、水曜日と金曜日の日程調整をしてました。

業務改善といいつつ、結果的に会社を良くする業を行ってます。まだ、全部1人でできる訳ではないですが、全部一緒にやらせてもらってます。まだまだ学ぶ。そして、夜まで働いていても楽しい。明日も出勤する。

会社を良くするぞ。そんな毎日です。
ーーーーーーーーーーーーー
色んな大手の事業者さんからベンチャー企業みたいな人とも打ち合わせをしていると、「この人は色んなパターンの事例を知っていて、こちらの要望以上の提案をしてくれるな」とか「あれ、知識ない説明だけの人だ」ということが分かるようになりました。大手に行こうが、ベンチャーで働こうが常に学び続けている人が勝つようになってます👍

会話ができるか?この辺が大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?