マガジンのカバー画像

圏論

8
運営しているクリエイター

#クオリア

時限公開販売最後。クオリアと報告の関係性は「随伴」関係? 現象的な意識とアクセス意識の関係性への新しい見方とそこから生まれるあらたな実験パラダイム。

時限公開販売最後。クオリアと報告の関係性は「随伴」関係? 現象的な意識とアクセス意識の関係性への新しい見方とそこから生まれるあらたな実験パラダイム。

(最後は一気に5章から7章までを載せます)5. クオリアと報告の関係性は「随伴」と捉えられるか?4章では、圏論における重要な結論である米田の補題と、それにインスパイアされてデザインした心理物理実験として考えられる例を紹介した。

5章では、圏論が明らかにしたもう一つの重要概念である「随伴関係」を意識研究者や認知科学者に紹介する。「随伴」とは、2つの圏の間にある関係性である。圏論で正式に定義される他

もっとみる
時限販売その2! 4章: クオリア同士の関係性からクオリアを特徴づける:米田の補題

時限販売その2! 4章: クオリア同士の関係性からクオリアを特徴づける:米田の補題

(4章は、圏論の簡単な解説も入っています)

クオリアを特徴づけるとは一体どういうことか?
クオリアを構造的に特徴づけるとは、一体どういうことだろうか? クオリアという言葉は、少なくとも「狭義」と「広義」、2つの用法がある。[Balduzzi 2009, Kanai 2010]

狭い意味でのクオリアとは、赤いリンゴの「赤さ」を指す場合である。ある一瞬の意識経験におけるなんらかの場所や、意識にのぼ

もっとみる

初有料記事!(時限公開・販売) タイトル:クオリア構造と情報構造の関係性を圏論的に理解する

以下に載せるのは、「認知科学講座」というシリーズ本をが東京大学出版会から刊行になる予定の本に載せる予定の私が執筆した一章です(いつ出版になる予定なのかは知りません)。

編集は以下の方々:横澤一彦さん(知覚)、川合伸幸さん(比較認知)、嶋田総太郎さん(身体性認知、認知神経科学)と鈴木宏昭さん(認知科学)。

本そのものは、3200円くらいになるらしいです。(一冊に以下のような章が8−9章あります)

もっとみる