見出し画像

東京のおすすめカフェ・レストラン5選 vol. 2

今回のnoteでは、筆者が一時帰国の際に訪問した東京のお店について紹介していく。

今回は、蔵前のお店が中心と少し地域に偏りが出ているが、下町の雰囲気を味わっていただけたらと思っている。

参考(前回の東京のカフェ特集):



1. CAMERA(蔵前)

こちらは蔵前にある雑貨屋さんとカフェが一緒になっているお店。

画像1

カフェスペースは奥の方にあり、昼時には満席となり待っている人もいた。

画像2

扱われている雑貨は食器やサングラスなど生活用品が色々。

画像3
画像4
画像5

ショーケースには見るからに具がゴロゴロ入ってそうなスコーンがたくさん。

画像6

ほかスパムおにぎりやケーキ、手作りシロップも並ぶ。

画像7
画像8
画像9

ココナッツと小豆のスコーン350円とコーヒーをオーダー。

画像10

スコーンの中にはほろっと甘い甘い小豆が入っており、噛めば噛むほどじんわり甘い。

画像11

しっかりした大きさなのでお腹も満足である。

画像12

ほか食事メニューもあるようだったので、浅草で休憩するときにおすすめである。


CAMERA

住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目21−8 岡松ビル

営業時間:11:00-17:00(月曜定休)

公式ホームページ:camera1010.tokyo


2. from afar(蔵前)

こちらは筆者のお気に入りのカフェで、近くに来た時には訪れるようにしている。

古いビルの一角をリノベーションしたカフェである。

もともと別のところで営業していたが、今の場所では2019年12月から営業中とのこと。

画像13

特に土日は待ち時間が出るほどだが予約は受け付けていないということで注意である。

画像15

ヴィンテージの家具や食器のデザインについつい見入ってしまう。

画像17
画像16

店内は広々、カウンター席もあり。

画像14

またここに置かれている本のラインナップも面白い。

画像18
画像19
画像20

これらの本を手に取り、ゆっくり席で読むこともできる。

画像21
画像22
画像23

昔の応接間にありそうなソファー。

画像24

カウンターにあるのは欄間であろうか、面白い使い方である。

画像25
画像28
画像26

ラグも可愛らしい。

画像27

こちらでは珈琲や紅茶、季節のタルトやゼリー(夏季限定)の他、プリンやほうじ茶のテリーヌショコラなど色々なデザートメニューがある。

この時はアメリカンチェリーのタルトがあったのでオーダー。

画像29

黄緑と真紅の綺麗な組み合わせ。

画像30

カウンターで一人、黙々といただく。

画像31

まろやかなクリームとバターの風味豊かな生地がよく合う。

画像32

きめ細やかなミルクの泡のマキアート。

画像33

また別日には、友人と訪問。

この時には、マキアート500円とバナナケーキ550円をオーダー(もしかしたら今は値段が少し変わっているかもしれない)。

画像83

ふんわり甘いバナナケーキ。

ほうじ茶テリーヌも食べたことがあるが、風味豊かで濃厚な味わいでおすすめである。

画像84

器と家具が好みなカフェは何度訪れても楽しいから不思議である。


from afar

住所:〒111-0042 東京都台東区寿2丁目5−12 加瀬ビル 1階

営業時間:11:00-19:00

公式ホームページ:fromafar-tokyo.com




3. Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE(蔵前)

こちらはNui. HOSTEL & BAR LOUNGEというホステルの地上階の中にあるカフェバー。

近くには隅田川も流れており、とても雰囲気が良い。

画像34

お客さんが多かったので全体像を写せなかったのだが、こちらのホステルは、増田屋コーポレーションという創業は享保9年(1724年)の老舗の玩具会社の建物をリノベーションしたもの。

元の建物を生かす形で工事を行い、2012年よりホステルとして運営しているとのことである。

※リノベーションの過程は公式ホームページに掲載されている→

画像35

こちらでは様々なフードメニューやデザートメニューが揃っている。

画像36

デザートの写真は分かりやすく美味しそう。

画像37

フードロス対策でアップルパイが200円から140円に値下げされていた。

画像38

天井は高く開放感がある。

画像39
画像40
画像41

おそらくこちらも売り物?

お花も綺麗である。

画像42
画像43
画像44

ピアノの上に物を置いて大丈夫なのかと少し心配になったが、まぁあまり気にしないこととしよう。

画像45

色々なジャンルの作家さんの作品がここで販売されているようだ。

画像46
画像47
画像48


たまたまお客さんがはけていたので広々としたカウンター全体を撮影することができた。

画像50

アイスティーと割引されていたアップルパイを注文。

画像51

アップルパイはこんなにミニサイズ、器用に作られている。

画像52

店内はほぼ満席で人気の様子であった。

フードメニューも気になっているのでいつか再訪したい。


Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE

住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目14−13

営業時間:8:00-18:00(18:00-24:30はバーとして営業)

公式ホームページ:backpackersjapan.co.jp



4.en(蔵前)

こちらも引き続き蔵前のお店である。

場所は厩橋と蔵前橋の中間、隅田川からも近い。

ビルの2階がカフェスペースとなっているほか、1階が食べ物を作るところとテイクアウトブース、雑貨を取り扱う3階と屋上にもイートインスペースがあるとのことである。

今回は2階のカフェスペースを利用した。

画像86

デザートメニューがかなり豊富なほか、サンドイッチなどのフードメニューも。

画像87

今回はカフェ利用でマキアート400円とプリン550円を注文。

画像89

こちらのプリンは柔らかでふるふるという感じ。

画像85

黒いバニラビーンズが粒々と見える。

シンプルな材料だけど間違いなく美味しいプリン。

画像88

お客さんの出入りは多かったものの、友人とのんびりお茶をすることができたのであった。


en

住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目6−2

営業時間:8:00-19:00

公式ホームページ:enkuramae.com


5. いちかわ(浅草)

これまでカフェ紹介であったが、最後は少しジャンルが異なるお店として、浅草のお蕎麦屋さんを紹介する。

浅草にはいくつかお蕎麦屋さんがあるが、中でもこじんまりとしつつも洗練された内装が特徴的なお店。

冷たい蕎麦や温かい蕎麦のほか、一品料理も揃っており、お酒の種類も多い。

注文したのは、すっきりとしたせいろ蕎麦と、少しタンパク質が欲しかったので豚しゃぶも。

筆者の地元の福井では黒くて太い田舎蕎麦が主流であるが、こちらのものは、細くて白い、ツルツルとした喉越しのお蕎麦。

お蕎麦の出汁を使っているのであろうか、豚肉も柔らかく煮込まれて美味しい。

美味しいお蕎麦を食べたいと思った時には市販の蕎麦で我慢することが多いが、たまにプロが手間暇をかけてしっかり作った蕎麦を食べる時間は至福である。

いちかわ

住所:〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目14−9

営業時間:17:30-23:00




おまけ(蔵前・浅草散歩)

今回の特集は蔵前や浅草のお店がメインだったので、ついでに街歩きした時の写真も紹介する。

こちらの本屋Readin’ Writin’ BOOK STOREはfrom afarの隣にあるお店。

画像73

小さなお店だけど壁一面に所狭しと本が並んでいる。

画像74

西洋史や西洋文学関係の本も多く、ついつい手に取ってしまう。

画像75

こちらは「パリ」関連の本として分類されたであろうコーナー。

画像77

全部読みたくなってしまうラインナップ。

画像78

洋書も数は少ないが扱われている。

画像79

ギンズブルグなども、学術書と一般書(小説や写真集など)の垣根を感じさせることなく本を並べている印象。

画像80

筆者の好きな須賀敦子や白洲正子の本も。

画像81

読書好きな人にはおすすめしたいお店であった。

【店舗情報】

Readin’ Writin’ BOOK STORE

住所:〒111-0042 東京都台東区寿2丁目4−7

営業時間:12:00-18:00(木曜のみ17:30閉店)、月曜火曜定休

公式ホームページ:readinwritin.net



引き続き散歩、隅田川にかかる立派な橋。

画像53

スカイツリーも見える。

画像54
画像55

面白い公衆トイレ。

画像56
画像57
画像58


ぶらぶらと浅草の方へ。

このキティちゃんが特徴的なサンリオショップ、イタリアの友人に写真を送ったら大受けであった。

画像59

こちらは2022年夏に撮影したものなので、今はもっと観光客が多いかもしれない。

画像61
画像62

歩いているうちに何気に見つけたアンティークのお店 東京蛍堂

店内写真撮影禁止の貼り紙があったのでこの写真のみだが、大正や昭和レトロな雑貨や家具、洋服を扱うお店であり、見ているだけで楽しい。

画像64


このようにごちゃごちゃと電線や看板が出ている風景もとても日本らしい。

画像71


東京に住んでいる時には皮肉なことにほとんど行くことがなかった浅草と蔵前、今回改めて歩いてみてノスタルジーを感じたのであった。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?