マガジンのカバー画像

暮らしのおへそ

16
体と心をおおらかにすこやかに養うヒントやエッセイ集
運営しているクリエイター

#体の声を聴く

書くことで問題を解決しようとしてたら“問題“ですらなくなってしまった話

書くことで問題を解決しようとしてたら“問題“ですらなくなってしまった話

日々いろんな思いが生まれては消え、したいと思いつつもその中で行動に移せたものってなんだったかな?そんなことを思い出しつつ書くことを通じて気持ちの整理をするのが日課です。

書くことで救われることもあるnoteの他にモーニングページをしてます。
モーニングノート、ジャーナリング、などと呼ばれることもありますね。
簡単に言えば流れてくる思考のままにノートに書き連ねるという作業です。

とにかく、書きま

もっとみる
体のメッセージを受け取る器を育てると暮らしの質はゆたかになる

体のメッセージを受け取る器を育てると暮らしの質はゆたかになる

自分のことってつい知ってるような気になってしまうのは何故だろう。距離が近い分、親しみやすさは感じるもの。だけれど、そのことが必ずしも「適切に自分を理解している」ということとはイコールではないなと日々感じる。
毎日鏡で自分を眺める習慣はあるにせよ、毎日見ているからこそ小さな変化を逃しやすいというジレンマ。
小さな変化にどれだけ気づいていけるか
これこそ丁寧に生きる、ことであるし、その変化を仔細に観察

もっとみる