見出し画像

【移住田舎暮らし】不思議なご縁

夏野菜のカレー🍛を作りました💖

(グツグツしている様子を撮りたかったけど難しい💦)


今年も、ご近所さんから
夏野菜が頂ける季節になりました。


去年はプランターでナスときゅうりを作っていた夫ですが、
今年は手が回らなかったのか
作ってはいなくて、

でも有難いことに、
ご近所さんから美味しいお野菜を頂いています。


昨日はご近所さんに頂いたナスと、
マルシェで買ったでっかいズッキーニで
夏カレーを作りました。


そのマルシェは、
無農薬、有機栽培をしている
若い就農者が集まった
【なんとのね】と言うグループが開催したもので、

新規就農した若い移住仲間が
試行錯誤しながら、

野菜本来の味がする野菜を頑張って生産しています。
(👉https://www.facebook.com/nantonone/


今回買ったズッキーニを生産しているKさんは、
富山県の地元の味『かぶらずし』を
無農薬のかぶらで!との志しを高く持ち
農業研修を始められた方です。

そして実は、愛知県の同じ都市から
ほぼ同じタイミングで移住された方です。


富山県南砺(なんと)市に移住するぞ‼️と決めてから
実際に移住するまでに11ヶ月掛かりましたが、

私達はその間、
1ヶ月に一度は南砺市に訪問していました。


新規就農を決めていた夫は
そのタイミングで、
市の農林課で打ち合わせをしていたのですが、

なぜか同じ日のタイミングで
夫の打ち合わせ前後の時間に
Kさんの面談が入っていて、

愛知県の同じ市内から南砺市に移住して
農業を始められる人だ、と言うことを
移住前から知っていたけれど、
一度も会ったことがない人でした。


その、私たち夫婦の中で伝説となっていた
Kさんと合う機会が出来たのは、
お互いが移住して、
農業研修先で研修を始めて落ち着いた頃。


お互いに存在は知っていたけれど
初対面の出会いに、
おおお‼️となりました😁

本当に不思議なご縁です。


夫は特に無農薬にこだわって
農業を始めた訳ではないけれど、
私が化学物質アレルギーの体質をしていることと、

夫自身も農薬散布後にま漏れなく体調不良になるので、
少しずつ無農薬にシフトして行こうと話をしています。


少し未来に、
『なんとのね』の仲間になれたら良いなと、

同じ年代の励まし合う仲間の存在を
羨ましく思って見ています。

田舎移住のウソ・ホント🌟築150年の古民家を買っちゃった❣なつみんです🌻 富山県南砺(なんと)市に移住をして丸3年経った2020年からは、 新規就農した夫を手伝って農作業もしています。 サポート頂いたものでより美味しい農作物を作る糧にします❣